赤ちゃんの離乳食何を作ればいい?初期に必要な基本知識5つとは?

image1

わが子と対面して数か月。

母乳やミルクをゴクゴクのむ姿。

かわいいですよね。

でも、いよいよ始まる離乳食。

いつ頃、どんな物から与えてよいのか?

初めての子育てだと不安ですよね?

でも大丈夫です。

離乳食って、最初は戸惑うことは多いですが、

慣れてしまえば、

逆に初期の離乳食の方が楽だったりもしますよ!

そして何より、

わが子がニコニコして食べてくれると、

何とも言えず、うれしいものです。

さて、これから、

離乳食初めてママのために、

簡単に進められる離乳食について、

詳しくご紹介していきますね!

ベビーフードのメリット・デメリットは?大事なのはママの心の余裕

離乳食作りって大変ですよね。後期になってくると1日3食におやつ、栄養バランスを考えて、使える食材や固さ、大きさまで考えて、レパートリーもいくつか用意して・・・・。 せっかく作っても全然食べてくれない時 ...

続きを見る

①離乳食を始めるタイミング

離乳食はいったいいつから始めたらよいのでしょうか?

一般的に目安は、5~6ヶ月頃とされています。

首がすわって、支えがあれば座ることが出来るなら始めてOKです。

他にも、

大人の食べている物に興味を示したり、

一緒に口を動かしたり、

よだれの量が増えたりなどが見られたら、

開始のサインかもしれませんね。

ちなみに、

うちの娘は、どれも一切ありませんでした。

スプーンを口に近づけることが嫌ではなかったので、

6ヶ月頃のある日、

今日から始めてみよう!と私が決めて始めました。

お子さんにもよりますが、

ママがやろう!と決めて、

お子さんがごっくん出来たらOKなのかもしれませんね。

スムーズな断乳・卒乳にはネントレが欠かせない?!そのワケとは

懸命におっぱいに吸い付く赤ちゃんって本当にかわいいですよね。 授乳タイムは赤ちゃんにとってもママにとっても、大切なひと時。 でも離乳食が軌道に乗り始めると、母乳のやめ時を考え始めるママも出てくるかと思 ...

続きを見る

②離乳食最初に与える食べ物は?

image2

まず最初は、

おかゆ(10倍がゆ)をスプーンに1さじから始めてみましょう。

おかゆというよりは、

おかゆの上澄みの液体の部分です。

授乳サイクルの1回を、

離乳食に切り替えます。

アレルギーのことを考えると、

午前中に与えて、何か症状が出たら、

すぐ小児科を受診できるようにしておくと安心です。

でも、赤ちゃんのごきげんが良い時がいいので、

時間帯はそんなに気にしなくても良いと思います。

ちなみに私は、時間帯は気にせずに、

お昼の授乳の時に、与えていくことから始めましたよ。

最初の1週間は、

10倍がゆを、スプーン1さじがごっくんできたら、

もう1さじというように増やしていきます。

量を食べさせるというよりは、

食べることに慣れさせる方が大切ですので、

嫌がったらお休みしても大丈夫です。

スプーンに2~3さじごっくん出来るようになったら、

食材を少しずつ増やしていきます。

ベビーフードのメリット・デメリットは?大事なのはママの心の余裕

離乳食作りって大変ですよね。後期になってくると1日3食におやつ、栄養バランスを考えて、使える食材や固さ、大きさまで考えて、レパートリーもいくつか用意して・・・・。 せっかく作っても全然食べてくれない時 ...

続きを見る

③1週間が過ぎたら~おかゆの次に与える食べ物

始めて1週間くらい過ぎたら、

次は野菜を加えていきます。

にんじんやかぼちゃ、ほうれん草やいも類などが

初期には扱いやすいです。

基本的にゆでて、

すりつぶして、ペースト状にします。

慣れるまでは、

おかゆ3さじ、野菜1さじ位で、

いろいろな野菜を与えてみてください。

味付けはまだ必要ありません。

素材そのものの味を教えてあげましょう。

④2週間が過ぎたら~野菜の次に与える食べ物

離乳食を始めて

2週間が過ぎたら、

すこしずつタンパク質を加えていきましょう。

やはり始めは、

1さじずつが基本です。

最初は豆腐が与えやすいです。

味付けは基本的には必要ありませんが、

食べづらそうだったら、

かつおだしなどを加えると、食べやすくなります。

白身魚などは、

すりつぶしたものを、おかゆに混ぜたりすると、

食べてくれますよ。

おかゆも、

この頃には、裏ごししたペースト状のものでも大丈夫です。

⑤3週間が過ぎたら

image3

離乳食にだいぶ慣れてきたら、

1日2回食に進みます。

この辺りから、

ママのバリエーションの悩みが増えてきます。

今は市販品の種類も多くなりました。

献立に困ったら、

たまには利用してみても良いかもしれません。

ちなみにうちでは、

なかなか自宅で調理しづらかった、

レバーペーストは、

離乳食の時代に活躍でしたよ。

もし野菜不足が気になるなら、

野菜スープがおすすめです!

離乳食づくりで少しずつ、余った野菜たちを

スープにして、無駄なく野菜も食べきれます。

赤ちゃんの離乳食何を作ればいい?初期に必要な基本知識5つとは?  まとめ

1.離乳食は生後5~6ヶ月くらいに始めるのが目安。
2.最初は10倍がゆをスプーンに1さじずつから始めてみる。
3.1週間くらい経過したら、野菜を与えてみる。
4.2週間くらい経過したら、タンパク質も加えていく。
5.3週間以上経過したら、1日2食にして、少しずつバリエーションを増やしていく。

離乳食の初期は、

食べる習慣作りの第一歩です。

母乳やミルクで栄養は足りていますから、

そんなに栄養のバランスはこの段階では気にしなくて大丈夫です。

あまり神経質にならずに、

いろいろな食材を、

ゆでて、つぶして、ペースト状にすればほぼOKです。

離乳食どうしよう?と思わずに、

気楽に作ってみて下さいね。

でも、食べた後、

発疹が出たり、吐いたりする場合は、

すぐに小児科を受診してくださいね。

離乳食中期に食べられる食材って何?この時期の進め方のポイントとは?

離乳食作りにやっと慣れてきたと思ったら、 あっという間に次のステップへ進む時期がやってきます。 何が食べることが出来て、 まだ何を与えてはいけないのか? 一番、気にしなければならない時期ですよね? 初 ...

続きを見る

赤ちゃんの離乳食に悩むママ必見!後期の進め方と注意点とは?

生後9か月位になると、 ハイハイが上手になって、 つかまり立ちを始めたりする頃ですね。 運動量が増えるのと同時に、 どんどん離乳食も食べられるようになってきます。 歯も生えてきて、 赤ちゃんから少しず ...

続きを見る

乳児の歯っていつ頃生えるの?時期は??

赤ちゃんが無事産まれてからホッとする間もないまま毎日授乳の日々。慣れないことに戸惑いながらも可愛い我が子のしぐさやちょっとした変化に癒されたり心配したりする日が続いていることでしょう。私も今妊娠中なの ...

続きを見る

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.