ベビーパークの評判は!?「母親力」を育みIQを伸ばすカリキュラム

 幼児教室、といっても世の中にはたくさんの名前が挙がっていますね。それだけ今の親御さんたちはお子さんの教育に熱心だという証拠であるとも言えます。

 子どもにどんな教育が良いのか。これはなかなか悩みどころであると言えます。そこで、幼児教室の持つ独自のカリキュラム、教育理念から選んでみるというのはどうでしょう。ベビーパークが他の教室とどのような点で違いがあるのか、さっそく見ていきましょう。

ベビーパークでIQがアップ!!育脳で伸びるカリキュラム

 ベビーパークは、数ある幼児教室の中でも、子どものIQを伸ばす教育に力を入れており、公式ホームページによると、1年以上通ったお子さんで、IQが155、2年以上で165というのが平均的な結果のようです。

 もちろん個人差はあるでしょうが、幼児期の成長は、なかなか効果をすぐには感じられないものです。こうした数値で示されると、がんばりが目に見えて通わせる際の一種のモチベーションになりそうですね。

ベビーパークは「母親力」を育てる

ベビーパークのホームページには「レッスンの主役は子どもではなくお母さまです」という言葉があります。

お子さんが教室で学ぶことももちろんですが、なにより親御さんの学びを最も重視している点が、他の教室との大きな違いだと言えます。 

教室では育児相談タイムから始まるので、ここで日々の育児の不安や疑問を解消できたり、講師から具体的なアドバイスがもらえることで、育児に自信を持てるようになるようです。

 また、教室で行われる活動は、家で親御さんがお子さんに実践することを目的にしているので、親御さんがどう教育を進めるかという視点で考えられおり、「我が子にどのように教育をしたらいいか分からない」という方も、教室でのプログラムを進めるうちに、子育てに自信が出るんですね。

家庭での実践…ベビーパークのここがポイント

 ベビーパークでは、教室に通って、講師からの指導での成長よりも、一緒に通う親御さんなどの養育者が教室で育て方を学び、家庭において実践することに重きを置いています。

 そのため、通わせるだけで成長を期待する家庭には向いていないと言えるかもしれません。我が子の能力アップのために、真剣で、常に高度な教育を与えていきたいという志の高い方が多いようです。

 

ベビーパークは少人数制の授業で、細やかな対応

 最高でも6人での授業体制なので、講師の目が良く行き届き、母親への育児相談の対応も、個別に合わせたきめの細かいものとなっているようです。

 他の幼児教室では、その日の活動終了後に、そうした講師との時間を取っているところが多いようですが、ベビーパークでは、まず育児相談の時間から始まるので、我が子の特性を良くつかんでくれている講師からの助言は、とても参考になるでしょう。

まずは体験レッスンでベビーパークを試してみる

 百聞は一見に如かず。多くの幼児教室がそうであるように、ベビーパークも体験レッスンを開催しています。

2回に設定された体験会で、ベビーパークが大切にしているメソッドのレクチャーや、実際のレッスンを体験できます。そしてお子さんの様子を見たり、なにより親御さんがベビーパークの理念に共感できれば、安心して申し込みができますね。

ベビーパークの評判は!?「母親力」を育みIQを伸ばすカリキュラム まとめ

  1. IQがアップするので、成果が目につきやすい。
  2. 子どもよりも母親への教育を大切にしている。「母親力」がアップ!
  3. レッスンで学んだことを家庭でいかに実践できるかがポイント。
  4. レッスンは最大6人までの少人数制。我が子の特性を見てもらいやすい。
  5. 体験レッスンでしっかり見極められ、納得して進められる。

初めての育児で不安があったり、もっと育児に自信を持ちたい!と教育に熱心な方は、常に我が子の教育方法を模索しているのではないでしょうか。もちろんどの幼児教室でも親御さんへのフォローは行われているようですが、ベビーパークのように「親のための授業」と明言されているところはなかなかないのではないでしょうか。

教室でのレッスンで講師から指導を受けるだけにしておきたくない方、また日々の生活のなかでも効率よく実り多い教育をしていきたい方には、納得できるカリキュラムなのではないでしょうか。

 一生懸命工夫され、我が子にとってもっとも効果的な教育とはなにか、と積極的な親御さんはお子さんにとっても良い影響を与えるはず。

 ぜひじっくりと検討して、お子さんにとってベストな方法を選択してあげたいですね。

詳しくは↓↓をクリック!

幼児教室ランキング~楽しく学べるおすすめ幼児教室♪

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-幼児教室
-, , ,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.