0歳の赤ちゃんの教育!なんで話しかけないといけないの?

image1

おなかの中に宿ってから生まれるまで280日。大事に大事に育てて陣痛を乗り越えて出産!産まれたわが子は目に入れても痛くないほどです。これからの成長が楽しみで仕方がないのに、不安もたくさん...。

子どものためにどんなことができるのか、何をどうしたらいいかわからないこともたくさんありますよね。

 

そこで今回は、「0歳の赤ちゃんの教育~言葉~」をテーマにご紹介していきたいと思います。

 

なんで話しかけないといけないの?

産まれてきたばかりの赤ちゃんは何をするのも初体験!呼吸をすることも太陽の光を感じるのも全部です。でも、おなかの中にいるときからお母さんの声は聞こえているんです。だから産まれてからも赤ちゃんには沢山話しかけてあげてください。

「言葉もわからないのにそんなに話しかける必要あるの?」と思う方もいるかもしれません。赤ちゃんにとって言葉がけは刺激なんです。沢山話しかけられた子は言葉が発達しやすいそうですよ。それに、言葉は話せなくても言われていることが分かるほうが早いんです。また、おなかの中にいるときから聞いていたお母さんの声は安心材料でもあります。

スポンサーリンク


赤ちゃんに沢山話しかけよう!

image2

寝ていることも多い赤ちゃん。「どのタイミングで話しかければいいのかわからない」そんなお母さんもいるかもしれません。

そこで私のおススメのタイミングをご紹介します

 

  • 授乳をするとき

授乳中赤ちゃんの顔とお母さんの顔の距離は30㎝ぐらい。実はこれ、まだ視力が発達途中の赤ちゃんにとってちょうどピントが合う距離!目線を合わせながら話しかけることができるんです。

 

  • おむつ換えをするとき

  おむつが汚れていると、赤ちゃんにとって不快感があります。でも、「キレイキレイしようね」「すっきりしたね」等話しかけやすいタイミングです。繰り返し言葉がけをしていくと、赤ちゃんは単語を理解できるようになっていくんですよ。

 

  • 起きてご機嫌にしているとき

 これは首が座ってからになるのですが、抱っこして簡単な絵本を読んだり、童謡を口ずさんでみてください。また、お散歩に行った時などには、「暖かいね」「お花咲いてるよ」等沢山話しかけてあげてみるといいですよ。

胎児から3歳までの「耳の黄金期」の子供のために作られた英語CD教材

アルクエンジェルコースの評判?英語耳が育つインプット教材の効果


絵本は魅力がいっぱい!

初めて絵本を読むとき、もしかしたら赤ちゃんはすぐに飽きてしまうかもしれません。お母さんが忙しい合間を縫って読んでるのにページを適当に飛ばしたり、戻したりやりたい放題です。でも、そんなときに「ちゃんと見れないならもう読んであげない!」ってするのはとってももったいない!ページをめくるのは指先が上手に使えるようになった証拠ですし、戻した先には赤ちゃんが気に入った絵が描いてあることも多いんですよ。

では文字が読めない赤ちゃんにもおススメの絵本の選び方をご紹介します。

 

  • 繰り返しの言葉がある絵本

 代表的なものは「いないいないばぁ」「くっついた」という絵本です。これは一冊の絵本の中で登場人物が同じ行動を繰り返しています。赤ちゃんにも親しみやすく、絵本を読んだ後にお母さんがふれあい遊びに取り入れやすいものも多くあるんですよ。また、繰り返しの言葉を覚え「(いないいない)ばぁ!」「(くっつい)た!」等声を出しながら一緒に読めるようになりやすいんです。

 

  • カラフルな絵本

 視力が発達途中の赤ちゃんにとって、カラフルな絵本は刺激がいっぱい!まだ色の判断はできなくても「○○色のお花さんがあるね」「○○色きれいだね」等読み聞かせの中で伝えていくと少しずつ覚えることができるんです。

 

  • 触って楽しめる絵本

 赤ちゃんは何でも口に入れたがり、触りたがります。触って楽しめる絵本の中には布でできたものもあったりしますので、手洗いができるのが嬉しいですよね。
また、肌触りの違う素材が仕込まれている絵本もあります。赤ちゃんと一緒に触りながら「ふわふわだね」「ざらざらしてるね」と言葉がけができます。自分の赤ちゃんはどんな肌触りが好きなのか知ることもできますよ。

幼児絵本の年齢別ランキング~どんな本がお勧め?~

0歳の赤ちゃんの教育!なんで話しかけないといけないの? まとめ

  • 赤ちゃんにとって言葉がけは刺激。沢山話しかけられた子は言葉が発達しやすい.
  • 話しかけるタイミングは
    • 授乳をするとき
    • おむつ換えをするとき
    • 起きてご機嫌にしているとき
  • 文字が読めない赤ちゃんにもおススメの絵本の選び方
    • 繰り返しの言葉がある絵本
    • カラフルな絵本
    • 触って楽しめる絵本

赤ちゃんにもおススメの絵本

ここにあるのはあくまで、一例です。「完璧にこなさなきゃいけない」なんてことはないのでご安心ください。一番大切なのは赤ちゃんとの触れ合いを楽しみながら話しかけるということです。最初は「一方的に話しかけるだけでつまらない」と思う方もいるかもしれません。でも赤ちゃん会話ができなくても日々成長していて、言葉を理解できるようになっていっているんですよ。

関連記事:

幼児教材ランキング!!今一番人気のある幼児通信教育教材は何?

教育資金は子供の進路で変わっていく?いくら貯めるのが良い?

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児, 英語
-,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.