子供の口臭が気になる方必見!蓄膿症との意外な関係とは?

image1

朝、こどもが起きて、

口臭がきついな。と感じる時はありませんか?

私も4歳の子供がいますが、

となりで寝ていて感じることがあり、心配になったことがあります。

虫歯なのかな?

それとも、胃が悪いのかな?

お友達にくさいーとか言われていないかな?

不安はどんどんふくらんでしまいます。

私と同じように心配される親御さんたちのために、

一緒に原因と対策を考えてみましょう。

こどもの口臭の原因

こどもの口臭の原因は、

口の中の衛生状態がよくないことや、偏った食生活、

口呼吸などがあげられます。

大人であれば、歯周病が原因のことが多いですが、

こどもは、虫歯があるとにおいは当然発生します。

いくら、お母さんがピッカリチェックをしていても、

見えない部分に虫歯があると、

その穴に食べかすが詰まったりして、雑菌が繁殖してにおいの発生原になったりします。

次に偏った食生活ですが、

こどもの好きなハンバーグやカレーなどは、

柔らかいため、あまり噛まずに飲み込めます。

噛む回数が少ないと唾液の分泌量が減ってしまい、

ドライマウスになりやすくなります。

次に口呼吸ですが、

すでに口呼吸が癖になってしまっていると、

常に口の中が乾いてドライマウスになってしまいます。

本来幼児は、唾液量が大人より多く、

雑菌の繁殖を調整します。

でもドライマウスになってしまうと、

この機能が低下するため、雑菌が繁殖して、口臭の原因になってしまうのです。

そして、この口呼吸になっている原因が、

すでに癖になってしまっているのか、

鼻づまりが原因なのかで対処方法が変わってきます。

スポンサーリンク


口呼吸の改善

image2

うちの娘も2歳ころから、口をぽかんと開けていることが多く、

口呼吸しているなあと感じることがありました。

その時は歯医者さんに行っていて、

口呼吸は、よくないと言われ、

治す方法をいろいろ教えていただきました。

でも、なかなか改善されず、

3歳になったころ、風邪で耳鼻科に行ったときに、

「鼻づまりはありませんか?」

と聞かれて、あると思います。と答えたときにいただいた漢方薬(葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい))を飲み始めてからすっかり改善したのです!

ずっと口呼吸と口臭が気になっていたのですが、

この漢方薬を飲んで、鼻づまりが解消したら、

口呼吸も口臭もほとんどしなくなったのです!

鼻づまりの原因を調べましょう!

うちの娘のように、

蓄膿症とまでいかなくても、

鼻づまりが頻繁に起きていると、

どうしても口呼吸するしかなくなってしまいます。

鼻づまりのきっかけは風邪です。

ただ、蓄膿症かどうか判断できるのは、

小児科ではなく、耳鼻科になるので、

気になる方は、耳鼻科を受診して、調べてもらうことをお勧めします。

内視鏡検査を行っている耳鼻科に行くとすぐに診断してもらえますよ。

うちの娘の飲んでいたお薬も、

蓄膿症でも処方されることがある漢方薬です。

重症化する前にお薬で治療は可能なので、

早めに対処する方が良いです。

あいうべ体操をやってみよう!

口呼吸を鼻呼吸にする方法として、

あいうべ体操があります。

あいうべ体操はお口の体操ですが、

免疫力を高めて病気を治す効果があります。

あいうべ体操は、

口呼吸を鼻呼吸にすることが目的ですが、

インフルエンザ、いびき、小顔、口臭、アレルギー性鼻炎、アトピーなども改善できるようです。

やり方は簡単です。

4つの動作を順番に繰り返します。

声は出さなくても大丈夫です。

  1. 「あー」と口を大きく開く
  2. 「いー」と口を大きく横に広げる
  3. 「うー」と口を強く前に突きだす
  4. 「べー」と舌を突き出して下に伸ばす

①~④を1セットとして、1日30セットを目安に続ける

これだけです。

これで口呼吸が治って、口臭がなくなればよいですよね。

子供の口臭が気になる方必見!蓄膿症との意外な関係とは?まとめ

・こどもの口臭の原因は口の中の衛生状態がよくないことや、偏った食生活、口呼吸など。

・特に口呼吸はドライマウスになりやすいので、口臭の原因になりやすい。

・口呼吸の原因が鼻づまりの場合、蓄膿症の検査をしておくことが大切。

・あいうべ体操を行って、口呼吸を鼻呼吸ができるようにする方法もある。

お子さんの口臭が気になったら、原因をしっかり見つけて、治してあげてくださいね。

でも、蓄膿症も悪化するとお子さんがつらくなってしまうので、

早めに見つけてあげましょう。

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.