赤ちゃんの鼻水ケア

最近は、暑い日が続くと思ったら、いきなり寒くなったり、寒暖の差が激しいですよね。

体調はいかがですか。

大人でもこの寒暖の差はキツイですから、赤ちゃんはもっとキツイはず!

赤ちゃんはまだママの免疫で守られていますが、これから大きくなるためには、自ら免疫をつけなければなりません。

そして、風邪の初期症状の鼻水が出てきたら、私たち親は赤ちゃんにどう対処すればよいでしょうか。

今回は、赤ちゃんの鼻水ケアについてお伝えしていきたいと思います。

\話題の知母時/

created by Rinker
知母時CHIBOJI
¥3,850 (2023/12/28 22:54:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

赤ちゃんと鼻水

赤ちゃんはまだ何も自分ではできません。

自分で物を食べることもできなければ、鼻をかむことも出来ません。

鼻に関しては鼻水を吸うことは辛うじてでしても、鼻水を出す(大人だと鼻をかむ)ことは出来ません。

だからこそ、鼻水が出ていたら、しっかり私たち親がケアしてあげたいですね!

でも、どうやって。

誰もが思いますよね。。

今は昔と違って便利なグッズがあるんです!

困ってる、迷ってるなら、そんなグッズを是非使えば、ママの手をわずらわすことはないでしょう。

今回はコスパ別、タイプ別で3つご紹介させていただきます。

ご自身にどれが合うか見てみてくださいね!

【口コミあり】かなりおすすめ!「知母時」の3つのメリット!

オススメ商品の紹介

オススメ①安さ&利便性な方はスポイトタイプ!

スポイトタイプのものは値段も手頃で、500円から高くても2000円で購入することができます。

赤ちゃんの鼻水は大人と違って、柔らかく取りやすいので、こちらの商品でも十分鼻水を取り除くことができます。

 

何を買って悩む方は、まずはこのタイプからがよいでしょう。

薬局などでも購入できるので、持ってない方は1個持っておいてもよいかもしれませんね。

mama’sチェック→外出するときも、カバンに入るので、携帯用にもよいですよ!

 

オススメ②元祖鼻水吸引器

初代の鼻水吸引器というのが、手動の口で吸うタイプです。

値段は2000円から4000円くらいです。

エッと思われた方もいるかもしれませんが、こちらはママさんの口で赤ちゃんの鼻水を吸うタイプになります。

チューブが透明なものになるので、しっかり鼻水が取れているかを確認しながら、うまく調整しながらやるのがコツです。

mama’sチェック→こちらは、昔からの定番になりますが、人の前ではやりづらいのがたまにキズ。

 

オススメ③自動の鼻水吸引器 高いけど機械に任せてスッキリ!

自動の鼻水吸引器になります。

こちら、かなり値段は張り、1万円から2万円くらいが相場になります。

高いからこそ本当によく取れます。

手動のように、自分の口を使わないので、赤ちゃんとチューブを確認しながらできますね!

mama’sチェック→こちら難点として、ある程度大きさがあるので、しまうところに手間がかかります。そして、吸引中は少しながら音がするので、泣いてしまう赤ちゃんもいるとか。。うちも、泣いてしまって、それどころではない感じでした。結果あまり使用せず、手動式を購入しました。

 

しかし、こんなご意見も↓↓↓

値段は張りましたが、自動式を購入。本当に綺麗に鼻水がとれて、感激しました!これを使うと、他のものは使えません!!

これなら、パパも率先してやってくれて嬉しいです。

created by Rinker
BabySmile
¥9,799 (2023/12/28 22:50:32時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

赤ちゃんがいるご家庭なら1個は持っている鼻水吸引器。

◎値段で決める
◎利便性で決める
◎手間で決める

選ぶのは人それぞれです。

そして、このような商品は衛生面を考え兄弟以外に譲る、あげるなどは避けましょう!

赤ちゃんが生まれてからは忙しくなるので、プレママさんは今のうちから見ておくことをオススメですよ!

赤ちゃんの鼻水のケアをしっかりしてあげて、赤ちゃんもママも笑顔でいたいですね!

created by Rinker
BabySmile
¥9,799 (2023/12/28 22:50:32時点 Amazon調べ-詳細)

こちらも話題!

created by Rinker
知母時CHIBOJI
¥3,850 (2023/12/28 22:54:07時点 Amazon調べ-詳細)

【口コミあり】かなりおすすめ!「知母時」の3つのメリット!

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.