無料の幼児教材で楽しく学習!褒めて伸ばす無限大の可能性!

今、赤ちゃんのおもちゃから『知育』とついているものって多いですよね。
子どもの成長に合わせて、好奇心や感覚を刺激するようにできているおもちゃがたくさん売られています。
『知育』って書いてあれば売れるんじゃないかな?と思うくらい、この言葉に親は弱いですね・・・。もちろん私もです。

私にはもう幼児とは言えない中学生と小学校高学年の娘がいますが、今思えばもっとたくさんの興味を持たせてあげたかったと後悔するときがあります。

興味のあることをたくさん引っ張り出してあげると、子どもは色んな知識を身につけていきます。そしてその知識を詰め込むのではなく、考える力を育てるには問いかけが大事です。

親が子どもと一緒に向き合える時間があれば・・・、1日20分くらいで構わないと思います。有料の幼児教材でなく、無料の幼児教材で十分に子どもの可能性を伸ばすことができるのです。

親がみることで最大限を引き出せる

子どもの性格、表情、今どう思っているか・・・
一番わかるのはもちろん親です。普段生活している中で、公園にいる時、家族で出かけた時、どんなシーンでも子供の興味をすぐにキャッチできるのはお母さん、お父さんですよね!

習い事として学習教室に通っている、または有料の一人でも進められるような通信教材などで学習していると、子どもが今どんな学習をしているのか逃してしまいます。

りんご、みかん、いちご、牛乳 仲間外れはどれかな?という学習を
親のいないところで学習したとします。絵でみて覚えることになるでしょう。

でも、もしこの学習をお母さんと一緒に昼間同じように絵でみて学習したとします。
その後一緒にスーパーに買い物に行ったら、
「これさっき絵でみた物だね!」と実物を自分の目で見ることができます。子どもはきっと今までなんとなく見ていたりんごより「果物のグループのりんご」として興味があるはずです。大きさや色合い、売り場などをみて他の果物もみることができるでしょう。
これは、絵で見るより大きな知識になります。

一緒に学習するからこそ、お母さんがこのチャンスを逃さず子どもの興味を引き出すことができるのです。

無料でダウンロードできる幼児教材は?

はい。検索するといくつか出てきます。
2歳~小学校低学年の頃までの学習なら、有料の教材と内容のクオリティはほとんど変わりません。
変わるところは、興味を引き出す仕掛けが有料の教材は充実しています。
タブレットが声掛けしてくれたり、付録の教材があったり・・・。

しかし!この時期の子どもには、お母さんが一緒に見てやってくれることが子どもを大きく伸ばします。たくさん褒めてあげると自信にもつながり、さらに好奇心を育てることにもなるでしょう。

★キッズステップ(2歳~)

小学校入学前に身につけたいコト 「学ぶ楽しさ」「学習する習慣」の教育理念で子どもの好奇心を伸ばす工夫のプリント
http://kids-step.com/

★ぬりえランド(2歳~)

ぬりえをしながら、ひらがな、数が学べます。
ぬりえをするだけでも、集中力がつきそうですね。
http://kids-nurie.com/

★学習プリント.com(2歳~小学生)

ぬりえ、めいろなどの遊び学習から、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数の学習ができます。
小学生は学年別に国語・算数  4年生は理科・社会などもあります。
(私も娘たちが日本地図の都道府県を覚えるのに何回も印刷しました~)
https://xn--fdk3a7ctb5192box5b.com/

★★★知育の広場(2歳~)

このサイトは2017年に作られたみたいですが、すごく良いですね~。
思わず急に星3つにしちゃいました!
学習のジャンルに「空間処理」という項目がありました。
こういう学習で右脳が鍛えられるんですね!
ただ、親目線ですごく良い内容だなと感じていますが、シンプルで挿絵などはないです。
サイト管理者も集中力を削るような挿絵は極力入れてない。とのことですが、はたして子どもが楽しんでやってくれるかどうか・・・。
と、思うところです。そこはお母さんの腕の見せ所ですかね!
https://kidsstudy.net/

★ちびむずドリル(2歳~)

ジャンル・プリントが豊富でたくさんの学習ができます。
小学校の自宅学習用プリントとして、持って帰ってきたこともありました。
学校でも使っているみたいですね!
https://happylilac.net/

無料の幼児教材デメリットは?

何せもとが無料ですから、デメリットというほどのことはないのですが、
印刷するのが面倒になってくるときもあります・・・。

自宅のプリンターは1枚出てくるのに少し時間かかりますよね。
といっても、1分もかかりませんが、オフィスで使うようなコピー機に比べると
じれったくなります。

学習し終わったプリントもたくさんたまってきます。
さんざん褒めておいて捨てちゃうのもな・・・・という気分になります(笑)

プリント学習は隙間時間に使えて効率良い方法ですが、
学習が毎日の習慣としてできるようになってきたな。と感じたら、
ドリルなどと並行して使っていくと良いかもしれませんね!
ドリルをメインに、プリントは隙間学習に。
毎日の無料ダウンロード印刷は、2~3枚程度だとお母さんも続けやすいと思います。

無料でお試しや資料請求ができる幼児教材のおすすめは「幼児教材ランキング!! 今一番おすすめの幼児通信教育教材は何?」に書いていますので詳しく知りたい方はどうぞ♪

読み聞かせのススメ

私は娘たちがまだ小学校に入る前の3歳くらいからでしょうか。
紙芝居を毎日読んであげていました。
ちょうど図書館が近くにあったので、1回につき1人10冊借りていました。

きっかけは、夢中になって聞いている姿が可愛いから(笑)
夜、お布団に30分早く行き、そこでゆっくり読んであげると、
物語を想像しながら眠りにつきます。

夕飯の時間、子どもたちを怒ることがあっても、そのまま寝かさないで、
寝る前は、いつものように紙芝居を読んであげると安心して眠りにつけるかな。と思っていました。

年長くらいからは、少し長い物語を2,3日に分けて読むようになり、
小学校3年生くらいまで続けていました。
その後は、娘2人とも本が好きで自分で自分の読みたい本を読むようになったのですが、

2人とも国語の成績は抜群に良いです。
読み聞かせの習慣に効果があったのかはっきりとはわかりませんが、
中学生の長女は、国語は特に塾などに通っていなくても全国模試で上位にいきます。おかげで他の教科に勉強時間をあてられます。

図書館の紙芝居、読みつくした甲斐があったかな~と思う母でした。

無料の幼児教材で楽しく学習!まとめ

・「楽しく学習」が大事。たくさんの興味と好奇心を引き出してあげる
・褒められると自信にもつながる
・学習内容のクオリティは有料の教材と変わらない
・読み聞かせもおススメ

うちの子は落ち着きがない・・・。集中して座っていられない・・・。
人見知りする。言葉があまり上手に出てこない・・・。
でも、子どもが夢中になる瞬間がわかるのもお母さん、お父さんですよね!
一緒に幼児教材をする時間で新しい発見ができますように♪

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-幼児教材
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.