パニック!!子どもがケガをした時の対処法

GW最終日の夕方に、娘(4歳)がまぶたを切って3針縫うけがをしてしまいました。まさかのできごとにかなり慌ててしまいましたが、その時にした対応をご紹介します。

どんなけが?

衣装ケースの引き出しに手をかけて体重をかけていたようで、そのタイミングで引き出しが外れ、衣装ケースの上部の縁にまぶたが当たってしまい、切れてしまいました。
数m先で家事をしており、引き出しが落ちた音を聞いて急いで駆けつけました。最初は痛くて泣いているだけで大した傷ではないと思っていましたが、顔を見るとまぶたがぱっくり…子どもを不安にさせたらいけないので、内心叫びたい気持ちでいっぱいでしたが、平静を装いとりあえず絆創膏で傷部分を保護し、保冷剤で冷やしていました。
出血はほとんどなく、子ども本人も痛みだけで怖さは感じなかったようなので、パニックになることなく済んだのは不幸中の幸いだったのかもしれません。

まずやったこと

主人に子どもをバトンタッチし、まず私がやったことは「子供の健康相談室(小児救急相談)#8000」に電話をかけることでした。
子どもがケガをしたのが日曜の夕方だったので、救急外来に行く必要がありました。結構ぱっくり切れているは分かっていたのですが、心のどこかで大した傷じゃないかもしれないという気持ちもあり、救急外来に行くべきかどうかを相談することにしました。
電話をかけ、子どもの年齢・性別・症状を説明すると、「すり傷程度なら明日大丈夫ですが、ぱっくり割れているようなら救急外来に行く必要があると思う」との返答でした。明らかにすり傷ではないので、その旨を説明すると、救急外来を案内してもらうために次は「救急安心センター事業(#7119)」にかけるよう指示がありました。正直、「別のところに掛けなきゃいけないのか」という気持ちでした。#7119を以前利用したときに、繋がりづらかったので、#8000に掛けたのですが、結局掛けることになるなら、最初から#7119にすればよかったと思います。

#7119に電話をし、症状や住所を伝え、今から行ける救急外来を4軒紹介してもらいました。
全て車で30分以内の病院で、2件は整形外科、2件は小児科と整形外科両方ある病院でした。まずは一番近い、車で10分程度の病院に何度もかけましたが、一向につながりません。自動の音声案内で「#8000にかけてください」と言われるだけでした。ここで15分ほど時間をロスしてしまい、次に近い病院掛けたところ「小児の整形外科医がいないので診れません」とのことでした。その次にかけたのが「東京都立小児医療総合センター」で、症状を説明すると「今から来てください」と言っていただけ、準備をしてすぐに向かいました。

病院に向かう

病院に着いたのはケガをしてから約1時間半後の19:30頃でした。
そこから診てもらうまでに1時間半程度、その後診察が終わり、縫合の必要があるとのことで更に待って全て終了したのは22時過ぎでした。意外と早く終わったな・・・と思ったのを覚えています。待合室で縫合するために私と離され、号泣している娘の声を聞きながら待っているのは心苦しかったですが、何とか無事に終了することができました。
「東京都立小児医療総合センター」はとてもきれいで、コンビニやカフェもあり(カフェは営業時間外でしたが)、長時間そこにいても苦にならない感じでした。待ち時間には娘とコンビニに出かけて、終わったら買ってあげるお菓子を選んで気分転換もできました。
また、待合室は恐らく発熱症状等がある患者さんと、ケガ等の患者さんは別のエリアで待機なので、安心して待つことができました。
下の子(9か月)も連れていくことになってしまったのですが、夕飯時だったので離乳食を持っていき、ミルクも準備していったので、ご機嫌で待っていてくれて助かりました。

パニック!!子どもがケガをした時の対処法 まとめ

子どもの急病で救急外来に行く場合、まずは緊急性があるかどうかを確認しましょう。私は最初に子ども専用の#8000にかけましたが、明らかに緊急性が高い場合は#7119に掛けた方がいいと思います。救急車が必要な場合は、そのまま救急車を呼んでくれるようです。
子どものケガや病気は自分のことより焦ってしまうこともあると思いますが、子どもにとって適切な処置ができるように、なるべく落ち着いて対応するようにしましょう。

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.