赤ちゃんの離乳食に悩むママ必見!後期の進め方と注意点とは?

image1

生後9か月位になると、

ハイハイが上手になって、

つかまり立ちを始めたりする頃ですね。

運動量が増えるのと同時に、

どんどん離乳食も食べられるようになってきます。

歯も生えてきて、

赤ちゃんから少しずつ子供に成長していく時期です。

そろそろ、離乳食も次のステップ、

後期へ進めてOKかもしれません。

でも、どうやって進めていけばよいのか、

不安もたくさんあると思います。

そんなママのために、後期の進め方を

ご紹介していきたいと思います。

離乳食後期

○スタート時期

離乳食1日2回食が定着してきたら、

1日3回食にしていきます。

目安は、生後9か月~11カ月ですが、

赤ちゃんの調子に合わせてそんなに厳密でなくて大丈夫です。

開始のサインとしては、

椅子に座って食べることが出来る、

ご飯茶碗1杯位食べることが出来る、

豆腐を舌でつぶして食べることが出来る、

などがあります。

丸飲みではなく、

モグモグしているようだったら、

後期に入っても大丈夫です。

1日3回の離乳食は、

大人と同じ時間帯で一緒に食べるようにします。

夕食は19時までに終えるようにできると良いですね。

みんなで食べることの楽しさも同時に教えていきます。

これからは、

離乳食から栄養を摂るようにしていきますが、

まだ欲しがるなら、ミルクや母乳はあげて下さい。

後期に入ったからといって、

卒乳を急ぐ必要は全くありませんよ。

ベビーフードのメリット・デメリットは?大事なのはママの心の余裕

離乳食作りって大変ですよね。後期になってくると1日3食におやつ、栄養バランスを考えて、使える食材や固さ、大きさまで考えて、レパートリーもいくつか用意して・・・・。 せっかく作っても全然食べてくれない時 ...

続きを見る

○離乳食後期から食べられるもの

image2

離乳食後期になると、

かなりの食材が食べられるようになります。

○穀類

・5倍がゆ

・ホットケーキ

・トースト

・フランスパン

○野菜・果物

・きのこ類

・たけのこ

・ごぼう

・もやし

・缶詰の果物

○肉・魚

・牛肉

・豚肉

・青魚

新しい食材を与える場合は、

今までと同様、アレルギーに気を付けて、

ひと口ずつ様子を見ながらにしていきます。

味つけはまだまだ薄味にします。

醤油やみそ、マヨネーズやケチャップなどの調味料が使えるようになりますが、

使ってもごく少量にします。

ホワイトソースやトマトソースなども使えるようになるので、

いつもの味つけではなく、

変化を少しつけてくと良いですよ!

柔らかさは、

基本的に、歯茎でつぶせるかたさです。

バナナくらいが目安です。

1回に与える量の目安は、

ごはん 80~90g

野菜・果物 30~40g

これにたんぱく質をプラスします。(どれか1品)

肉・魚 15g

豆腐 45g

乳製品80g

卵1/2

です。

○離乳食後期の注意点

image3

この時期になると、

手づかみ食べや遊び食べなど、

散らかして食べるようになります。

あまりにグチャグチャ、ポイポイだと

ママにもストレスになるので、

手づかみで食べやすいレシピにする工夫も必要です。

野菜はスティック状にしたり、

小さなおにぎりにしてみたり、

または、ポケットが付いているエプロンにして、

こぼれても片付けやすくしたり、

赤ちゃんの“食べたい”気持ちを大事にしたいですね。

食べられるものが増えるので、

1食ごとに準備をするのも大変だと思います。

そんなときは、

製氷皿に食材を入れて、

冷凍しておくと便利です。

我が家も、

野菜は小さく切ってから、

おかゆも多めに作って冷凍していましたよ。

それと、

この時期から鉄分が不足してくるので、

赤身のお肉やレバーなどを取り入れると良いです。

ベビーフードのレバーペーストはこの時期我が家では大活躍でしたよ。

野菜不足が気になった時は、

ほうれん草やキャベツをたっぷり入れて、

お好み焼きにしたりしました。

手づかみ食べしやすい大きさに切ってあげたら、

喜んで食べてましたよ!

赤ちゃんの離乳食に悩むママ必見!後期の進め方と注意点とは? まとめ

1.生後9か月を過ぎて、1日2回食が安定して、開始のサインが見られて来たら、1日3回食に進める。
2.離乳食は大人と同じ時間帯に、ミルクはまだあげてもOK。
3.食べられる物が増えるので、基本は薄味で、ホワイトソースやトマトソースなどで味に変化をつけながら与える。
4.手づかみ食べをしたがる時期なので、つかみやすい形に工夫する。

離乳食後期は、

赤ちゃんが“自分で食べたい”と思って食べる時期です。

食べることって楽しい。と思ってもらえると嬉しいですよね。

でも、この時期は、

上手に食べられなかったり、残したり、遊んだり、こぼしたり、

ママが思ったようにできないことも多いです。

イライラする気持ちもわかりますが、

この時期を過ぎれば少し楽になっていくと思って、

ママもあまり神経質にならずに、

楽しく成長を見守りたいですね。

赤ちゃんの離乳食何を作ればいい?初期に必要な基本知識5つとは?

わが子と対面して数か月。 母乳やミルクをゴクゴクのむ姿。 かわいいですよね。 でも、いよいよ始まる離乳食。 いつ頃、どんな物から与えてよいのか? 初めての子育てだと不安ですよね? でも大丈夫です。 離 ...

続きを見る

離乳食中期に食べられる食材って何?この時期の進め方のポイントとは?

離乳食作りにやっと慣れてきたと思ったら、 あっという間に次のステップへ進む時期がやってきます。 何が食べることが出来て、 まだ何を与えてはいけないのか? 一番、気にしなければならない時期ですよね? 初 ...

続きを見る

乳児の歯っていつ頃生えるの?時期は??

赤ちゃんが無事産まれてからホッとする間もないまま毎日授乳の日々。慣れないことに戸惑いながらも可愛い我が子のしぐさやちょっとした変化に癒されたり心配したりする日が続いていることでしょう。私も今妊娠中なの ...

続きを見る

スムーズな断乳・卒乳にはネントレが欠かせない?!そのワケとは

懸命におっぱいに吸い付く赤ちゃんって本当にかわいいですよね。 授乳タイムは赤ちゃんにとってもママにとっても、大切なひと時。 でも離乳食が軌道に乗り始めると、母乳のやめ時を考え始めるママも出てくるかと思 ...

続きを見る

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.