情操教育は幼児期から!その教育方法と行う上でのポイントとは?

image1

子育てのなかで、

自分のやり方って正しいのかな?とか、

子どもの将来にいい影響を与えられているかしら?とか、

教育方法に悩んだり考えたりするものですよね!

早期教育、知育教育、情操教育、道徳教育・・・と

いろいろな教育方法を耳にするかと思います。

ここで大切なのは、

あくまでも、

教育の主体は子ども本人です。

いずれの方法にしても、

親の期待ばかりが先走って無理強いをしていては

意味がありませんよね。

そんな点に注意しながら、ここでは

最近よく聞く「情操教育」について、

どんな教育法なのかをご紹介したいと思います。

情操教育とは?

まず、情操教育とは何なのか。

「情操」とは、簡単にいうと、

様々な物事に対して生まれる知的で安定した感情のことです。

つまり、「情操教育」というのは、

そういった感情、つまり心を豊かにする教育のことをいいます。

最近、殺人事件などのニュースで、

加害者の「誰でもよかった」や「やってみたかった」という

言葉をよく耳にすると思いませんか?

私は、こういったニュースを聞くと、

現代社会では

情操的、道徳的な観点での教育方法の見直しが

もっと必要だといつも感じます。

話しは少しそれましたが。

人として、生まれ持った「感じる心」を育むことは

大人になっても無駄ではないのではないでしょうか。

情操の分類

情操といわれるものの種類は、

大きく4つに分けられます。

1 .科学的(論理的)情操

事象を観察することで、「なんでこうなるのかな?」といった

考え、真理を追究しようとする情操。

2 .道徳的(倫理的)情操

人が困っているのを見かけたら、

「助けてあげたい」といった

善の心に共鳴してそれを追求する情操。

3 .美的情操

「きれいだな」「美しいな」と思える心。気持ち。

4 .宗教的情操

神や仏などの考えを知り、命の大切さを感じる心。

情操教育は、

これらを伸ばすことに重点を置いています。

これらはいずれも、

子ども自身が自ら感じる力、考える力につながりますね。

三つ子の魂百まで

image2

「三つ子の魂百まで」ということわざ。

たぶん聞いた事あるかと思います。

3歳の頃にみられる性格、人格は、

いつまでも変わらないといいます。

つまり、その間に受けた影響というのは、

人格形成に大きく関わってくるということですよね。

なんで3歳なのか。

人は、3歳までの3年間が人生で一番急成長する時期です。

この3年間は、人生の大事な土台となるんです。

だから、できればこの大事な時期に

人としての基本的な部分を豊かにする

情操教育というものを

意識し、取り組めたらベストですよね。

情操教育の具体的な方法について

では、具体的に、

家庭内でどのようなことができるでしょうか。

例えば、

○自然や生き物に触れる機会をつくる

やはり自然から学ぶものは絶大です。

自然のパワーに触れること、知ることで、

大きな心を育てます、

生き物を飼ったり触れたりすることで

命の尊さを知り、

やさしい心を育てます。

○絵本の読み聞かせをする

登場人物に感情移入したり

話しの展開を想像したりと

想像力を養い、情感を豊かにします。

幼児の絵本ランキング~どんな本がお勧め?~

○体を動かす

心と体は切っても切れない関係です。

心身共に活発に活動することによって、

健全で健康になります。

○絵をかくなど創造する

自らを表現することは、

相手を知ろうとすることにもつながります。

発見する作業は、知的好奇心を育てます。

○音楽をきく

創造することと同様に、

美的感性、知的好奇心を育て

心を豊かにします。

○家族の宗教行事に参加する

身近なところでいうと、

お盆やお墓参り、法事といった行事に

子どもと一緒に参加することで、

自分だけでなく他人の命を大切にする意識につながります、

以上に挙げたこと、

身近なところからやってみてはいかがでしょうか。

幼児教室ランキング~おすすめの幼児教室で楽しく学ぼう♪

情操教育を行う際のポイント

image3

前にもかきましたが、

情操教育は子供主体であるべきです。

子どもの意思がなく

親が先走っていては逆効果です。

子どもと触れ合うときのポイントは、

  • 褒める
  • 理解する、理解しようという気持ちを持つ
  • 肯定的な言葉で接する

これらは、情操教育だけでなく、

教育全般でもいえることでしょう。

親が子どもの良いところをつぶさないよう、

冷静に、子どもの意思を尊重して向き合いましょう。

子どもを褒める!自分に自信を持とう!

情操教育は幼児期から!その教育方法と行う上でのポイントとは?  まとめ

  1. 情操教育とは、心を育てる教育のこと!
  2. 子ども自身が考える力、感じる力を伸ばすことが重要!
  3. 3歳までの3年間は人格形成に重要な時期といわれています!
  4. 日常生活の中で無理なくできる創造活動を!
  5. 子どもの意思を尊重しよう。

情操教育というと

なんとな~く

綺麗ごとのような教育法に感じる人もいるかもしれませんが、

人としての心を養う教育というのは、

決して特別なことではなくて

当たり前のことを当たり前に捉えようという

素直な気持ちでいれば自然と学べることかもしれません。

情操教育は3歳までに!とはいわず、

きっと、大人の私たちも学べること、学ぶべきことが

たくさんあるような気がします。

幼児教材ランキング!おすすめの幼児教育教材は?2019年版

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.