セイバンランドセルの評判は?工夫がいっぱい!お勧めポイント3つ

image1

 小学校入学を控えている親御さんにとって、まず購入を検討し始めるのが、必需品「ランドセル」です。最初のお子さんが入学、という方は、もう?という驚きを感じられるくらい広告やコマーシャルを目にし始めることとなります。

 文房具などの細かな物と違って、ランドセルは早め早めの検討開始となるのです。

何と言っても6年間の長期に渡って使用するものですから、しっかりと縫製された商品は作業にも日数がかかりますし、お値段も決して安くないので大量生産もされないんですね。ネット社会で、色々な情報に触れられるこのご時世では、評価の高いものには人気が集まります。

 そのため、早めに検討し、早めに購入することが、納得のいくものをゲットするためのポイントとなります。

いまや大型スーパーなどでも独自のランドセルを販売していますが、歴史あるブランドは、長年のランドセル製造で培った工夫を、さらに進化させて機能的なランドセルへと年々進化させています。

 そうした老舗ブランドの中でも「セイバン」は、子どもに負担をかけない丈夫なランドセル作りに特化し、評判を集めているんです。では、早速その気になる特徴を見ていきましょう!

何と言っても丈夫‼

ランドセル通販<

 セイバンのランドセルは一部の商品を除いて、人工皮革がメインの素材なので、雨にも強く、汚れてもすぐに拭き取れます。また、教科書を取り出す口の部分には「スーパーフィット」という樹脂製のパーツが組み込まれており、横からランドセルを押しても形が戻るように工夫されています。活発な男の子が持っても安心な機能ですね。

 日本製にこだわり、日本の職人が手掛けるセイバンのランドセルは、使用上負荷のかかる金具部分に取り付けたベルトの接合部分などは、手縫いでしっかりと補強されています。6年間の使用に耐えうる頑丈さはこうした職人技に支えられています。

圧倒的なフィット感!

 教科書を入れたりと、重さが体にかかることは避けられないランドセル。そこでセイバンは重心を上げることで体への負担を失くし、軽く感じられるように開発しました。

それを可能にしたのが「天使のはね」とよばれる、肩ベルトの付け根に内臓された樹脂素材です。これが入っていることで、肩ベルトがぐっと立ち上がり、肩のラインにフィットさせることが可能となったのです。

また、「左右連動背カン」によって、同時に動く背カンが、体にかかる重さを分散してくれます、

 その他にも、中にいれた教科書が背中に自然と倒れて重心が常に安定するように、ランドセルの底が傾斜してあったり、「3D肩ベルト」というS字に湾曲させたベルトが体に沿うよう設計されており、良く動く子ども達にうまくフィットするよう計算されているのです。

ランドセル通販<

使いやすいアイディア機能

 フィット感、丈夫さにプラスして、これまでのランドセル作りの中でのちょっとしたマイナス点の改善や利便性を高めるための工夫がなされているところがあります。

 まず、肩ベルト根本、中心部分に持ち手用金具があります。これは、親御さんから、持ち運ぶ際に肩ベルトを持って動かすのはやりづらいという声と、子ども自身がロッカーなどからカバンを取り出す際に持ちやすくするために取り付けられました。

 また「ワンタッチ・ジュラロック」は、かぶせを留める部分の金具が、ワンプッシュでオープンするようになっていたり、全商品A4ファイルが入るサイズとなっており、最近増えてきているA4サイズのファイルも折れることなく収納できます。

安心の6年保証‼

image2

 小学校生活を満喫すればするほど、ランドセルにも負担がかかります。けっして安くないお買い物ですし、安全面の上からも、故障や不具合は心配ですよね。でも、セイバンの商品には6年保証があり、破損の状況によって、無償又は有償での修理をしてくれるんです。

 修理の間は、代理のランドセルを貸してくれるので、安心してお願いできますね。

 

セイバンランドセルの評判は?工夫がいっぱい!お勧めポイント3つ まとめ

  1. 職人の手によってしっかりと縫製されて丈夫なランドセルは安心!
  2. 「天使のはね」が体へのフィット感を高めている。
  3. 持ち手用金具やワンタッチジュラロックなど、随所にみられる工夫。

 ランドセルは6年間の学校生活でほぼ毎日使う物。早めに検討を始めてお子さんと親御さん双方が納得する物を選びたいですね!

 時代に合わせて改良を重ねてきたセイバンのランドセルなら、お子さんが使いたくなるデザインの物、親御さんが安心して選べる機能をもった物がきっと見つかりますよ!!

ランドセル通販

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.