トイサブ!の口コミから探るおもちゃサブスクのメリットとデメリット

子どものおもちゃ選びの難しさ、親なら誰しもが感じたことがありますよね。
どうせ買うなら子どもの成長によい影響があるものを、と頭を悩ませるわけですが、たとえそれが世間の評価の高いブランドおもちゃであってもウケる、ウケないはその子それぞれ。
そして、一時はドハマりして遊んだおもちゃも気づけばタンスならぬ「おもちゃ箱の肥やし」になっていたりも…。
そんなこんなで気づけば家がおもちゃで溢れている、なんて家庭も多いのではないでしょうか?
実際、筆者の家も性別の異なる3人の子どもにおもちゃをせっせと買った結果、おもちゃの収納に悩む日々です。
すでにそんな状態になりつつあるという方、そしてこれからお子さんにおもちゃを買うところという新米パパママ、そしておじいちゃんおばあちゃん、おもちゃをあれこれ買うのはちょっと待ってください!
今は定額制でおもちゃをレンタルできるとっても便利なおもちゃのサブスクサービスがあるんです。
しかも好みや月齢等にぴったり合ったものを毎回プロが提案してくれるという嬉しいシステムになっているので、素人がやりがちなミスチョイスを防ぎそれまで知らなかったおもちゃとの素敵な出会いも期待できるのだからすごい!
今回はそんなおもちゃのサブスクサービスの中でも最も支持を集めている「トイサブ!」というサービスについて調べてみました。
実際の利用者の口コミから、サービスの特長やメリット、デメリットを探っていますので、子どものおもちゃでお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね。

トイサブ!のシステム

2015年11月開始されたおもちゃの定額制レンタル、いわゆるサブスクサービスの一つです。
トイサブ!は同じようなおもちゃのサブスクの中でも老舗であり、TVや雑誌等のメディアでもよく取り上げられているのでどこかでその名を聞いた方も多いかもしれませんね。
0歳~4歳が対象で、月額料金を支払うと経験豊富な認定プランナーがお子さんに合ったおもちゃを提案してくれる、というのが大まかなサービスの内容。
既に持っているおもちゃと希望のおもちゃのタイプを申告すれば、同じおもちゃが被ることなく好みに合ったおもちゃをレンタルできますし、在庫があれば具体的な品名のリクエストもOKです。

料金システムについてはこれまで何度か改訂があったようで、口コミ記事で紹介されているプランが既に存在していないというパターンも多い模様。
現在はお試しコースや45日コースといったプランが廃止になり、隔月コース一択になっているようです。
また、以前は住んでいる地域ごとに異なる料金設定だったようですが、今は全国一律で送料込みの月額3,340円という非常にシンプルで分かりやすいシステムとなっています。
あとから料金が発生したりしない分、安心感がありますよね。

支払方法は新規申し込み時には毎月払いのみの扱いになっていますが、口コミによると後からお得な一括払いも選択できるとのこと。
具体的には、半年払いで5%OFF、1年払いで10%OFFになるようですので、始めてみてお子さんの反応が良いようならば早めに一括払いに変更するといいかもしれませんね。

トイサブ!の良いところ①プランシートの存在

トイサブ!の一番の強みはプランシートというシステムの存在。
毎回書くアンケートとこれまでトイサブ!が集めた9万件以上のアンケートの情報を元に、お子さんにぴったりのおもちゃを選んでくれるのですが、プランシートにはなぜそのおもちゃを選んだのかとそれぞれのおもちゃの遊びが詳しく記載されています。
知育おもちゃにはどれも子どものどんな能力を伸ばしたいかという明確なテーマがあるものですが、それを理解して遊ばせるのと、ただ単にポイッと子どもに与えるのでは大違い。
プロの的確なアドバイスを参考にお子さんと遊ぶことができたら、そのおもちゃによって得られる効果を大いに実感できると思います。

トイサブ!の良いところ②幅広いラインナップ

トイサブ!では本当に幅広いジャンルのおもちゃが用意されていて、毎回その中から厳選されたおもちゃが届くようになっています。
公式サイトのプラン例を見ると、どれもお子さんの知的発達を促してくれるこだわりのおもちゃばかり。
色彩感覚や立体感覚を養うおもちゃから英語や数字がテーマのおもちゃまで、親だったらお子さんに遊ばせたいと思うようなおもちゃがズラリと揃っています。
普通に買う場合、旬の短いものもある様々なおもちゃを用意するのは金銭的にも家のスペース的にもなかなか難しいものですが、トイサブ!を使えばそれも可能ですよね。
例えば、お値段が張る割に使用期間が案外短いベビージムは、いざ捨てる段になってその大きさに悩まされることも多いものですが、レンタルならば必要無くなれば返却すればいいのでものすごく楽だと思います。
また、知育おもちゃはテーマがしっかりしている分、お子さんの好き嫌いの反応もまたはっきり出るもの。
筆者の場合も、上の子にはウケが良かったおもちゃを満を持して下の子に与えたところ、ほぼ無反応だった経験が…。
でもトイサブ!なら、上の子と下の子の好みが全く違ってもそれぞれにぴったりのおもちゃを用意してあげられるところがいいですよね。

トイサブ!の良いところ➂送料込みのお得な料金

トイサブ!の料金体系は隔月コースの月額3,340円一択という大変分かりやすいシステム。
ここには送料も入っているとのことなので、大変お得だといえますよね。
この料金システムについては昨秋大幅改定があったようなのですが、口コミを見ると皆さん一様に高評価のようです。
しかもその改定時にはおもちゃの返却時に空白期間ができないようにする「ワンタッチ交換サービス」が開始になっており、そのサービス料金も価格に含まれているとのこと。
ユーザー目線の料金改定をしたことで、ますます支持する声が高まったようです。

トイサブ!の良いところ④補償も安全品質もバッチリ

おもちゃのレンタル品となると一番気になるのが、子どもが壊したりなくしたりしないか?という点と、衛生面で安心できるのか?という点ではないでしょうか?
ですがトイサブ!ならこの不安もかなり軽減されています。
まず破損や紛失についてですが、破損の場合ルールを守った上でのことであれば弁償不要というありがたい対応、紛失の場合も弁償金額は最大でも1,000円と定められています。
高価なおもちゃを壊してしまったら…と気にしていたら、お子さんに思いっきり遊ばせてあげることもできないですから、こんな補償制度が用意されているのは嬉しいですよね。
また衛生面についても、「自分の子どもに安心して使わせることができるか」というママ目線で徹底的に管理しているそう。
おもちゃの材質によって殺菌効果の次亜塩素酸水やアルコール消毒クロス、電解水、石鹸での手洗いなど手法を変えながら、丁寧なクリーニングを行っているとのことでした。
実際に手にしたユーザーさんからも「想像以上にピカピカだった」「新品みたいだった」なんていう声が挙がっており、その品質はかなり信頼できそうです。

トイサブ!の良いところ⑤きょうだいプランがある

子どもが2人いる方に嬉しいのが、1人分の月額料金で届くおもちゃの個数を半分ずつシェアできる「きょうだいプラン」の存在です。
こちらのサービス、公式ホームページ内の料金説明やよくある質問の中で特に触れられておらず、唯一「NEWS」というコンテンツ内で「2017年10月よりきょうだい利用の公式サポート開始」というアナウンスがされているだけ。
正直、今もちゃんと継続しているサービスなのかなーという感じだったのですが、ユーザーさんの口コミの中にはちょこちょこ登場しており、ごく最近書かれた口コミ内でも詳しく触れられていたので、現在もちゃんと継続しているものと判断しました。
サービスの詳細は以下の通りです。

・子ども2名まで対応
・1名につき2~3個のおもちゃを割り当て
・要望記載欄に子どもの年齢性別を記載し、きょうだいサポート希望の旨を伝えればOK

きょうだいがいる場合、どちらかのおもちゃだけがどっさり届くなんて親としてはできれば避けたいですもんね。
かといって2倍の料金を支払うのはさすがに厳しい、という方も多いと思うので、1人あたりの品数が減ったとしても1人分の料金で上の子にも下の子にもおもちゃが届くのは本当にありがたいサービスだと思います。
さすが、子育て世代の方が運営しているサービスなだけあって、よくわかってらっしゃる!という印象ですね。

トイサブ!ユーザーの口コミ【メリット・デメリット】

では、最後に実際にトイサブ!を利用中の方の口コミを見ていきましょう。

「部屋がおもちゃだらけにならないのがいい」
これはやっぱりおもちゃのサブスク最大のメリットですよね~。
すっきりした部屋にその時必要なおもちゃだけがある…うらやましい限りです。
また我が子を見ていて思うのですが、おもちゃがありすぎるとコレを引っ張り出してちょっと遊んだと思ったらポイ、今度は別のアレを出してきたけどやっぱりちょっと触ってポイ、とどうにも集中して遊べていない様子がよく見受けられるんですよね。
部屋は汚くなるし、遊びは長続きしないし、おもちゃがたくさんあることはむしろデメリットの方が多いのではないか・・・?と感じています。
トイサブ!で提案してもらったその時の発達にズバリ合った数少ないおもちゃで集中して遊ぶ方が、子どもにとってもいいのかもしれません。

「自分では選ばなそうなおもちゃが届いて嬉しかった」
おもちゃの提案をしてもらう場合、どうせなら未知のおもちゃとの出会いがあるとより嬉しいですよね。
最初の見た目ではピンとこないようなおもちゃでも、プランシートのアドバイスを読むとその知育効果に大いに納得、実際に使わせた反応も上々!というパターンも。

「気に入ったおもちゃは買い取りもOK」
公式サイトでは「よくある質問」の中でサラリと触れられているだけだったので気づかなかったのですが買い取りもOKで、実際に気に入ったおもちゃを買い取った方がいらっしゃいました。
お店で買うのとは違いしっかり試してから購入できるのは大きなメリットですし、価格もずいぶんとお得なようですよ。

「プランシートが丁寧でありがたい」
プランシートのおもちゃ説明に対する評価がとても高いです。
子どものことをすごく考えてくれているんだな、と感動するユーザーさんの声がたくさんあがっていました。
中には「こんな風な声掛けをするといいですよ」なんていうアドバイスまであったそうで。
子どもを伸ばす声掛けって結構難しいものですから、貴重なアドバイスになりそうです。

「自宅のおもちゃと被ってしまった」
数は少ないながら自宅のおもちゃと被ってしまったという経験を語る口コミがありました。
アンケートを詳しく書けばきちんとその内容を汲んだプランニングをしてくれるようなのですが、こちらが書き忘れたりあいまいなニュアンスだったりするとさすがにフォローしきれなくなってしまうようです。
これを防ぐためにアンケートをできるだけ詳しく書くことをすすめる声が多く挙がっていました。
また、公式サイトでは手持ちのおもちゃのリスト作成や写真撮影をすることでより確実に伝えることも勧めているようですよ。

「気に入らなかった場合も途中交換はできない」
いくらプロが選んでくれているといっても、全てドストライク!とはいかないですよね。
中にはちょっと外れだったなぁ~という経験がある方も。
そんな時に途中交換ができると良いのですが、残念ながらそういった対応はしていないということ。
決まった期日まで待って、次のおもちゃと交換ということになるようです。
そんな時もアンケートにその旨をしっかり書いて伝えることで、その後のプランニングの精度をあげていくことには繋がるはずなので、ここぞとばかりに詳しく書くといいでしょう。

トイサブ!の口コミから探るおもちゃサブスクのメリットとデメリット まとめ

以上をまとめると、トイサブ!は
① おもちゃのサブスクサービスの中でも老舗であり、0~4歳が対象で月額3,340円で隔月でおもちゃを届けてくれるサービス。手持ちのおもちゃや希望するタイプを伝えることで、好みにあったおもちゃをセレクトしてくれる。お得な一括払いもあり。

② これまでのアンケートの蓄積を生かしたプランシートにより、おもちゃを選んだ意図や効果的な遊び方のアドバイスが説明してくれる。

③ 子どもの様々な発達を促してくれる幅広いラインナップのおもちゃが用意されている。

④ 月額3,340円は送料込みの価格で大変お得。おもちゃがない空白期間が生じないようにするワンタッチ交換サービスも始まり、ますます使いやすくなっている。

⑤ 補償や安全品質も充実していて、ルール内の使用での破損時の弁償は無し、紛失時の弁償も最大1,000円、おもちゃの材質に合わせた丁寧なクリーニングをママ目線で行っている。

⑥ 2人きょうだいの場合、きょうだいプランを使えば1人分の料金でおもちゃをそれぞれ3つずつ届けてもらえる。

⑦ 良い口コミとして、「部屋がおもちゃだらけにならない」「自分で選ばなそうなおもちゃも届く」「気に入ったおもちゃは買い取りもOK」「プランシートが丁寧」という声が、また悪い口コミとしては「自宅にあるおもちゃと被った」「途中交換ができない」という声が挙がっていた。

ということがわかりました。
国内海外問わず知育おもちゃがどんどん登場してきて選択肢が本当に多くなっている今だからこそ、お子さんの好みと発達段階にぴったり合ったおもちゃをきちんと選んであげたいですよね。
トイサブ!を利用することで、プロの適切なアドバイスによって成長に合わせてどんどんおもちゃを入れ替えることができ、部屋もいつもスッキリきれいに片付くというのだからまさに一石二鳥です。
おもちゃ選びに悩んでいる方やおもちゃが増えてきて困っている方に本当におすすめのサービスなので、ぜひトイサブ!の利用を検討してみてくださいね。

 

 

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.