dキッズってどんな内容?評判を聞いてみた!

今や家庭学習の教材はオンラインが主流になりつつありますね。

ネットの普及がそこまで進んだということと、それだけのコンテンツを作れるようになったことが大きな要因でしょう。

今まで通信教育を行っていた業者以外でも学習や知育に役立つコンテンツを配信しています。

その1つが「dキッズ」です。

あまり聞いたことがない人もいるかもしれませんが、docomoのdマーケットの中にこの「dキッズ」はあります。

ということはdocomoユーザしか使えないんでしょうか?

どんな内容なのでしょうか?

そして、評判はどうなのでしょうか?色々調べていきたいと思います。

dキッズって何?

dキッズは、頭文字で分かる通りdocomoの提供するマーケットの中の1つです。

だからと言ってdocomoユーザーしか使えないわけではありません。

他のdストアのものも含めて、他のユーザの人でも使うことが出来ます。ですので、「私auユーザーだわ」という方でも問題なく使うことが出来ます。

私もdキッズではありませんが、他のマーケットのものを使ってます。

さて、dキッズはその名の通り、子供向けの知育サービスです。

対象年齢は0歳からで、上は小学校6年生くらいまででしょうか。

0歳から2歳、3歳から5歳、6歳以上と大きく分けて3つの年齢のくくりが設定されています。

お子さんの年齢に合わせた知育アプリが提供されています。

もちろんあくまでも大雑把なくくりなので、その子の発達段階に合わせたものをチョイスすればいいと思います。

アプリの内容ですが、なんとベネッセやポプラ社など大手教育系出版企業と提携していて、各社の知育アプリを提供しており、アンパンマンやミッフィー、しまじろうやキティちゃんなどのお子さん人気の高いキャラクターたちと一緒に学ぶことが出来ます。

これだけのたくさんのキャラクターをdキッズに登録するだけで全部使うことが出来るんです。

なので急にお子さんの好きなキャラクターが変わってもdキッズ内にあるものだったらいちいち解約したり契約し直したりする必要はありません。

すごく楽ですよね。

また、ジャンルも豊富です。

絵本やお絵かきから、クイズ、パズル、英語、国語、算数、食育、音楽などがあるので、お子さんの好きなこと・やりたいこと・得意なことを楽しく学ぶことが出来ます。

苦手なものも、キャラクターと一緒に学べますのでとっつきやすいと思います。

幼児タブレット教材が色々あるのでおすすめを選んでみました!

幼稚園児が「Wi-Fiのつながるところでソフトをダウンロードしたい」ということを言っていて、時代の変化すごいなぁと感じる今日このごろ。だって、幼稚園児ですよ。まだランドセル背負ってない子に「Wi-Fi ...

続きを見る

dキッズ アプリの内容

0歳からのお子さんには感覚的なコンテンツが用意されています。

絵本の読み聞かせや、色や数、形といった物の概念を学んだり、楽器遊びとリズム遊びなど音を楽しんだり、英語の歌を聴いたりできます。

まだ0歳だと聴覚からの刺激がメインになりますが、2歳位になるとゲームなどで遊べるようになります。

3歳からは遊びから楽しく覚える学びへステップアップします。

お手伝いごっこをして社会性を育んだり、食育をしたり、なぞなぞでお子さんの思考力や発想力、語彙力などを伸ばしたり、○×クイズで、生活習慣や数の概念なの知育要素を遊びながら学んでいきます。

また小学校入学に向けてひらがなの練習や足し算などの算数の練習ができるアプリもあります。

遊びの中から徐々に学習へ移行をしていきます。けれど、どれも難しい要素はなく、楽しく学ぶことが出来ます。

6歳以上になると考える楽しさや達成感を味わうメニューになります。

ここからはいよいよ小学校にも入学していますので学習がメインになってきます。

漢字はもちろん、語彙力を伸ばすためのアプリや、算数も数だけではなく図形も加わりセンスを磨くような内容が増えます。

更に2020年に必修化されるプログラミングを使って、ロジカルな思考を身につけるアプリもあります。

これから必要となる考え方や情報も取り入れることが出来るのです。

dキッズ内のアプリは1つではなくいくつものアプリがあります。

それぞれに目的が違うものですので、好きなキャラクターから入るもよし、お子さんの興味のある事柄にフォーカスするもよし、親がやらせたいと思うことをやってみるもよし。

1つの登録だけでこれだけのことが出来るのがdキッズの特徴です。

スポンサーリンク


dキッズを実際使ってみたらどうなんだろう?【口コミ 評判】

では、実際に使っている方の感想を見ていきたいと思います。

dキッズ SNSの口コミ・評判

 

この投稿をInstagramで見る

 

みづき(@rin_mama_gr)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

あい(@aaaaiiii0521)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

舘山彩花(旧姓)(@y.love.a.r)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

wwkboy(@wwkboy)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

satoshi(@2kipapa)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miki(@miki3miki3miki3)がシェアした投稿

dキッズってどんな内容?評判を聞いてみた!まとめ

評判はいいものばかりではないですがとりあえず気楽に始めてみても損はしないと思います。

コンテンツがたくさんあるのであれもこれもという要望に応えられること、毎月アプリ内のコンテンツが追加されるので飽きないこと、これだけ出来て金額が税抜き372円なこと、子供がやりすぎないようにロックをする機能もあること、4人のお子さんまで登録ができるので兄弟で使えること、などが人気の理由のようです。

「子供のうちからアプリで遊ばせるなんて」なんていう人も特に上の方の世代ではいるかもしれませんが、現実問題として、小学校に行けばPCを扱いますし、学校によってはタブレットで授業も行われていますし、プログラミングも必修になりますし、決して親が楽をするためにアプリを使うわけではありません。

むしろ、そこから世界が広がっていくことだってたくさんあると思います。

dキッズは使えるアプリ数もコンテンツ数も十分ある内容になっています。

お試しで1ヶ月は無料で使えますので、まずは使ってみてください。

1ヶ月使って、お子さんと一緒に楽しめると思えば続ければいいですし、今は違うと思ったら解約すればいいだけです。

知育アプリをお探しでしたらdキッズ試してみてください。

dキッズはコチラ

↓アプリと言えばコチラの記事もおすすめです♪

ポピー×ワオっち!「すうじむすび」で楽しく数を学ぼう!

今は知育アプリもあれこれ出ていますよね。これからは、デジタルが使えて当たり前の時代です。小さなうちから機械に触れるのも大切になってきます。むしろいずれデジタルを幼いうちに触れさせないことが遅れてると言 ...

続きを見る

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-0~2歳, 2歳~, 3歳~, 4歳~, 5歳~, 6歳~, アプリ
-

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.