世の中に無限にあるおもちゃ。
その中から自分の子どもの月齢や好みにぴったり合ったおもちゃを見つけるのって、簡単なようで意外に難しいですよね。
おもちゃ屋さんで長い時間迷った経験があるパパママも多いのではないでしょうか?
ところがこだわって選んだおもちゃも、子どもにそっぽ向かれてしまってはただの置物…。
これが値の張るブランドの知育玩具だったりした場合、正直ショックが大きいんですよね~。
筆者も子どもの赤ちゃん時代に張り切って買った大変可愛らしく、そして大変高価な木製おもちゃが見向きもされなかった苦い記憶があります。
そんなお悩みを一気に解決してくれそうな新しいサービスが2020年1月に立ち上げられたことをご存じですか?
そのサービスの名前は「KIDS LABORATORY(キッズラボラトリー)」。
こちらはなんと知育玩具の定額レンタルサービス、しかも「おもちゃコンシェルジュ」なる担当者が個人の細やかな要望を聞き取き取りながら、毎月最適の提案をしてくれるというものなんです。
子どもがはまってくれた物もそうでない物も含めて、もう既に多くのおもちゃで溢れてしまった我が家には時すでに遅し…なのですが、まだお子さんが小さくてこれから知育玩具を探したいという方に強くおすすめしたいサービスなので、詳しくご紹介したいと思います。
お子さんやお孫さんにどんなおもちゃを選べばいいか分からない方、買う前におもちゃを試せたらいいのになぁと思っている方、そしておもちゃをじっくり選ぶ時間のない方にもぴったりのサービスなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
\1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題/
キッズラボラトリーのシステム
キッズラボラトリーは今あらゆる業界で流行中の「サブスク」型サービスです。
定額制というだけでなく、地球に優しいシェアリングエコノミー的な側面がある点や個人のニーズに細かく応えてくれる点などは、正に時代の最先端を行くサービスといったところ。
毎月、丁寧なヒアリングを元にセレクトされた数点の知育玩具が届き、マッチしない場合は何度でも交換OKで返却期限もありません。
レンタル品と言われると汚してしまうことや破損が心配になりますが、通常の使用で生じる傷や汚れは気にしなくてOKとのこと。
その分、丁寧な洗浄を行うなど徹底的な品質管理に努めているそうです。
また修復不能なレベルの破損についても、予めプラス料金を支払うことで費用の補填が不要になる「安心サービス」を付帯させることもできるようなので、こちらを使えばやんちゃなお子さんであっても安心しておもちゃで遊ばせることができそうですね。
こちらに実際の洗浄の様子の動画がありますので、ご覧になってみてください。
【実際のおもちゃ洗浄風景】
さて、そんなキッズラボラトリーの気になる料金はこちら。
・毎月コース
月額3,980円(税抜)
毎月5~7点のおもちゃが届く
・隔月コース
月額2,340円(税抜)
隔月で4~6点のおもちゃが届く
※どちらのコースも交換・返品時の配送料は無料、ただしお届け時の送料は一回1,000円
隔月コースだと2,340円からと想像以上にお値打ちな価格設定ですよね。
ただ人気なのはやはり毎月コースだそうで、こちらなら有名ブランドのおもちゃが毎回最低1つ以上は保証されているとのこと。
この月額料金で毎回15,000円相当のおもちゃが届くというのだから驚きですよね~。
しかもサービス開始直後の今だからこそのメリットとして、現在「今なら新品のおもちゃが届く」というキャンペーン中なんです(2020年4月現在)。
これはすごい!
じっくり遊んでみてから購入するか決める、という普通では考えられない使い方もできちゃうわけですから、おもちゃのシェアに抵抗感がある方でも気兼ねなく利用できそうです。
キッズラボラトリーのいいところ
ここで筆者が「キッズラボラトリーのこんなところが素晴らしい!」と思ったポイントをいくつか挙げてみたいと思います。
① 知育玩具に精通したおもちゃコンシェルジュが個別に選んでくれたおもちゃが届く
キッズラボラトリーの強みは自宅にあるおもちゃと重複しないようにしてくれたり、それぞれの月齢、好み、希望に沿ったラインナップを提案してくれるといった細やかなサービス。
お子さんにぴったりのおもちゃを選んであげたいという親御さんはもちろんのこと、おもちゃの吟味にまで時間をかけている暇がないという共働き家庭の方、お孫さんにおもちゃを買ってあげたいけど今時のおもちゃが全然わからないという祖父母の方などには特にありがたいのではないでしょうか。
ちなみに私の場合は、一生懸命リサーチしたつもりでも子どもが成長してから別の素敵なおもちゃの存在を知って、「あー!これあの時に買いたかったなー!」と思うことがしばしばあったので、専門家のアドバイスを元に色々なおもちゃを知ることができていたら良かったなと思います。
② 成長に合わせておもちゃを入れ替えできる
最初は反応が良かったおもちゃも成長にしたがって遊ばなくなることはよくあるもの。
そんな時、普通だったらガラクタと化したおもちゃがどんどん家に溜まっていって収納スペースがカオス状態になるというのが常ですよね。
自分で言っていて耳が痛い話です…。
ですが、キッズラボラトリーでレンタルしているおもちゃなら、必要なくなったら返却してしまえばOK!
時期を過ぎた不要なおもちゃで部屋がごちゃごちゃするなんてことは起こりませんし、子どもの目の前には今この瞬間に遊びたいおもちゃだけを用意してあげることができます。
③ 気に入ったらお得な値段で買い取りOK
興味を示さなかったり飽きたりしたときにはさっさと返却してしまえばいいですが、逆にものすごく気に入ってこれは長く遊びそうだぞとなった時は買い取りすることもできます。
しかも「大幅に」お安く買えるとの記載が…。
具体的にはAmazonでの販売価格の半額~8掛けとのことですから、これは非常にお得だといえそうです。
中古のおもちゃはメルカリやネットオークションでもそれなりに安く手に入れることができますが、その品質には当たりはずれがあるのも事実。
ですが、キッズラボラトリーならしっかり品質管理してくれていますし、何より購入前に自分の目で確かめることができるので安心感が全然違いますよね。
④ 子どもが2人以上なら兄弟パックでお得に利用できる
子どもが2人以上いたらどちらの年齢に合わせるべきなんだろう…と思いながらページを眺めていたところ、「兄弟パック」の文字を発見!
なんと2人目からは月額料金、送料ともに半額で利用できるように設定してくれるそうなんです。
これならそれぞれにぴったりのおもちゃを選んであげることができますね。
また、兄弟がいると上の子にとっては旬を過ぎたおもちゃでも捨てるわけにはいかず、結果おもちゃの数が増える一方ということになりがちなので、その意味でも兄弟揃ってサービスを利用するのはメリットが大きいといえそうです。
キッズラボラトリーの口コミ
最後にキッズラボラトリーを既に利用された方の口コミを見てみましょう。
まだ始まったばかりのサービスということもあり、悪い口コミは多くは見られませんでした。
・高価な知育玩具を実際に購入してたくさん揃えるのは現実的ではないので、レンタルでおもちゃを色々と試して気に入った物を見つけられるのが良い。
・自分なら選ばないようなおもちゃとの出会いが新鮮。
・知育玩具を取り扱う店が近隣になく買いに行くのが大変だったので、大変役立っている。
・値段が他社と比べても妥当な金額。
・お届け時に毎回1,000円の送料がかかるというのがネック。
・家のおもちゃとかぶってしまった。
このような口コミが見られました。
やはり購入する場合とは比べ物にならないくらいの多種多様なおもちゃに触れられるという、レンタルならではのメリットに満足しているとの意見が多かったです。
子どもが実際遊んでみないとわからない部分がかなりありますから、遊びながらじっくり吟味できるというのはとてもありがたいことだと感じている人が多いようですね。
価格面でも他社と比べて利用しやすいとの声も聞かれました。
一方でちょっと気になったのが、「おもちゃがかぶった」という口コミ。
そこはキッズラボラトリーの売りの一つなので、この口コミをされた方はさぞ残念な気持ちになったのではないかと思います。
利用する側も手持ちのおもちゃの具体的な名前を伝えるなどして要望を確実に伝えるとともに、おもちゃコンシェルジュの方にはより一層丁寧なヒアリングを心がけてもらいたいですね。
おもちゃのレンタルサービス
1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】/
キッズラボラトリーの口コミ【SNS】
SNSでの口コミも拾ってきました♪
キッズラボラトリーのおもちゃ来たよー!(毎月コース¥3980+送料¥1000)ほんとに新品同様の綺麗さだし木の上質なおもちゃでうれしい。コップがさねは家にすでにあるんだけど事前アンケートの家にあるおもちゃに書き漏れてて来てしまった。笑 pic.twitter.com/oDmix13Upo
— ひか2y&1y (@hika10wmata) April 21, 2020
キッズラボラトリーの口コミ!知育玩具、おもちゃの新しい選び方 まとめ
以上をまとめると、キッズラボラトリーは
① 知育玩具のサブスクサービスで、おもちゃコンシェルジュが個人のニーズに合わせてセレクトしたおもちゃが毎月複数届くシステム。
何度でも交換OK、傷や汚れの保証つき、レンタルでも安心の丁寧な品質管理等のメリットが多数あり、月額2,340円~という利用しやすい価格設定も魅力。
② 知育玩具に精通したおもちゃコンシェルジュの存在、成長に合わせておもちゃの交換ができること、割安に買い取りできること、お得な兄弟パックがあることがサービスの売り。
③ 様々なおもちゃに実際に触れさせて気に入ったおもちゃを見つけられる点や価格設定に満足しているとの口コミが多く見られる一方で、送料やコンシェルジュサービスに対する不満も一部あった。
ということがわかりました。
調べれば調べるほど、我が子の幼少時に出会いたかった…!と思ってしまったこちらのサービス、これからお子さんの知育玩具を探そうと思っている方にはぜひ一度試してもらいたいです。
すごく良さそうだけどお高いし外したらキツい…なんて思って結局購入に至らずじまいになりがちな知育玩具ですが、キッズラボラトリーを利用すれば色々なおもちゃを気軽に試しながらお子さんにぴったりの一品を選んであげることができると思います。
あっという間に過ぎてしまう赤ちゃん~幼児期に後悔しないおもちゃ選びをするために、キッズラボラトリー、おすすめですよ!
\1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題/