母乳をあげている時期に青汁を飲んでも大丈夫?赤ちゃんに影響は?

授乳中は母乳をよく出すために、お母さんも栄養補給をしっかりしなければなりません。

そこで、栄養価が高いと言われる青汁を飲もうと考えているあなた、今少し気になることがあるんですよね。

授乳中に青汁を飲んでも大丈夫なの?

青汁の味が母乳に混ざったりしない?

赤ちゃんに影響はないの?

母親として赤ちゃんに悪いものは全て除いておきたいという気持ち、わかります。

私もそうでしたから。

そんなあなたのために、今日は、授乳中に青汁を飲むときに注意すること、青汁の飲み方などを紹介します。

授乳中の青汁はOKなの?

まず結論を言います。

授乳中に青汁を飲んでも問題ありません

青汁は栄養価が高い飲み物なので、積極的に飲んだほうが良いでしょう。

母乳に青汁の味が出ることもありません

むしろ青汁の栄養が含まれることで栄養価の高い母乳になります。

これでひと安心ですね。

でも、青汁を飲むときに注意しておいたほうが良いこともあります。

これは次の章でお話しますので少し待ってくださいね。

せっかくですので、青汁について少し紹介しておきましょう。

青汁ってどんな飲み物?】

青汁とは、緑葉野菜を絞ったものを主な原材料にしている汁の総称です。

原材料の緑葉野菜は、ケールや大麦若葉、よもぎ、明日葉などです。

青汁商品には、液体タイプ・粉末タイプ・粒タイプがあります。

液体タイプは、栄養素がそのまま摂れますので、一番栄養価が高いのですが、味にクセがあります。苦みもけっこうきついかも。

私は夏場の食欲がない時には、粉末タイプの青汁を飲むことがあります。

粉末や粒タイプは、栄養面では液体タイプより劣りますが、飲みやすいので初めての人にもおすすめです。

メーカーにもよりますが、青汁には食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に入っていますし、葉酸も含まれています。

葉酸は授乳中に限らず、妊娠中のお母さんも摂っておいたほうが良い栄養素です。

ですので、青汁は妊娠中の人にもおすすめの飲み物です。

でも、どんな青汁でもいいわけではありません。

飲み方にも少し注意が必要ですよ。

授乳中に青汁を飲むときの注意点

授乳中に青汁と飲むときは、次のようなことに注意しましょう。

  1. 1日当たりの飲む量は、1~2杯までにする
  2. はちみつ入りの青汁は避ける
  3. カフェイン入りの青汁もできれば避ける
  4. 無添加・無農薬の青汁を選ぶ

順に説明しますね。

1=青汁は、そのままか冷やして飲む場合が多いです。粉末も水や牛乳に混ぜて飲みます。ですので、飲みすぎると体が冷えてしまいます。

また、青汁の食物繊維の働きが強く作用することで下痢を起こすこともあります。

2=青汁を飲みやすくするために、はちみつを使っている商品があります。

生後1歳未満の赤ちゃんが、はちみつを摂ると乳児ボツリヌス症という病気(ボツリヌス中毒)になる可能性がありますので、はちみつが配合されているかどうかを必ずチェックしてください。

3=はちみつ以外にも緑茶や抹茶を使っている青汁もあります。お茶には、カフェインが含まれています。

と言っても、青汁を1日に12杯程度飲むくらいでは、赤ちゃんに影響はありません。

でも、気になるのでしたら、カフェイン入りの青汁は避けたほうが良いでしょう。

4=これは、授乳中以外の人でも気をつけることですが、食品添加物は極力入っていないほうが安心ですね。

青汁は野菜から作られていますので、残留農薬も気になります。原材料が無農薬栽培されているかそうでないかは、しっかりと確認しましょう。

一般的に低価格で市販されている青汁は、安全面で少し不安があると思います。

有名なメーカーの青汁のほうが安心ですね。

メーカーのホームページをチェックして原材料の確認をしてから購入する方法が一番良いと思いますよ。

授乳中の方におすすめ!青汁HAPPY VEGE

母乳をあげている時期に青汁を飲んでも大丈夫?赤ちゃんに影響は?まとめ

今日は青汁の母乳への影響についてお話しました。

青汁は授乳中はもちろん、妊娠中にも安心して飲める健康飲料です。

少し注意は必要ですが、お母さんの体のためにも栄養の高い母乳を出すためにも飲んでいただきたい商品です。

ただ、赤ちゃんのためにならない成分が入っている場合もありますので、青汁の成分は、しっかりとチェックしてください。

授乳中は、お母さんの心と体の健康維持がとても大切です。

毎日大変ですが、健康に、そして笑顔で赤ちゃんと触れ合ってくださいね。

授乳中の方におすすめ!青汁HAPPY VEGE

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児
-,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.