実は怖い!幼児の肥満 いますぐできるダイエット方法

久しぶりに学生時代の同級生に会いました。お互い一児の母です。
4歳になる私の娘を見て、「ちょっとふっくらしてるね」といいました。
彼女は学生時代から歯に衣着せぬ言葉遣いで、当時はそれで意気投合していた私でしたが、さすがにわが娘に対することばに`ムッ′と腹を立ててしまいました。
それから彼女はさらに立て続けにこういうのです。「こどもの肥満って案外こわいのよ」と。。。
その場はなごやかに過ごし、また会う約束をして彼女とは別れたけれど、カッカッと頭に血がのぼって、家に帰っても気持ちが収まりませんでした。

その夜、主人が仕事から帰ってくるなり、娘に言われたことを話すと、意外な答えが返ってきました。
「実は、おれもそう思ってた…。『気をつけないといけない』と言おうと思ってたところでよかったよ…」と。私は、『えっ、そうだったの?…』と、正直びっくりしましました。確かにほかの子よりはふっくらしているけど、子供だからガリガリと細いよりは健康的だし、何より私も娘も食べることが大好きだから別にこのままでいい、と思っていたのに驚きと戸惑いでいっぱいになりました。
主人におそるおそる「何がこわいの?」と聞いてみたら…。
「そうだなー、まず見た目でからかわれるんじゃない?」
そういえば、幼児園の先生から小学校に入学すると、見た目をあからさまにいう子たちが多くなることを聞いたことが。もしクラスの子から「デブ」と言われたら、きっとうちの娘は心がグサッと傷ついてしまうに違いない…。いまは明るい娘もきっと落ち込んでしまう。

なんで怖いの?幼児の肥満

さらにネットで調べてみると、肥満の子供は糖尿病や脂質異常症、高血圧などになりやすく、子供によっては動脈硬化が進んで心筋梗塞や脳卒中になることもあるそうです。
それに膝や腰などにも悪い影響があると書いてありました。
また、幼児の頃から食べ過ぎる習慣があると脂肪がつきやすい体質になるそうで、大人になっても人一倍食べるようになり肥満になりやすこともわかりました。

スポンサードリンク



どのくらい肥満なの?子供の肥満度を知る方法

子供の肥満度は標準体重に対して実測体重が何%上回っているかで判定するそうです。
計算式は、
肥満度=(実測体重-標準体重) / 標準体重×100 (%)
幼児では、肥満度15%以上で太りぎみ、肥満度:20%以上はやや太りすぎ肥満度では30%以上は太りすぎ、と判定されます。

やってみよう!!幼児のダイエット法

幼児のいまのうちに生活習慣を見直してダイエットをする必要があることが、身に染みてわかりました。かわいい娘ですが、ここはキッパリと切り替えて食事を見直して運動を進めようと、心にかたく決めました。

【食 事】
・楽しくみんなで食事をとる。
・正しい姿勢で食べられるように椅子やテーブルの調節。
・料理は、大皿に盛りつけない。
・一人ひとりに一汁二菜(主食、汁物、主菜、 副菜)で配膳。
・おかずは肉だけにならないように魚などもバランスよく。
・野菜、海藻なども食べられるように。
・お菓子やジュースなどは減らす。

娘には、すべていきなり変えるときいてもらえそうにもないので、まずはお菓子を食べ過ぎないようにしました。いままでは、好きなだけ食べさせていましたが、「10時のおやつ」「3時のおやつ」と2回に分けて、いままでの半分の量を1日2回に分けることから始めました。それから徐々に「3時のおやつ」だけにしてジュースも2日に1回と減らしました。
晩ご飯は、おかずを中心に、ご飯の量を減らしてカロリーを低くしていきました。いきなり野菜を多くすると、ぷーっとむくれる娘が目に見えるようだったので、おかずは好きなものを必ず1品用意しました。

【運 動】
幼児は様々な遊びを中心に、毎日合計60分以上、楽しく体を動かすことが大切なようです。
・親が一緒に体を動かして遊んであげるとよい
家では、でんぐり返し、トランポリン(一人用)。外では、ウォーキング、なわとび、鉄棒、滑り台、ジャングルジム、ブランコなど。
・習い事は、水泳、ダンスなど。

ダイエットにチャレンジしてみたら…!!

何カ月かすると、すごく痩せたということはないのですが、少しほっそりしたかなという程度になりました。
でも、公園では前よりも動きが軽そうに見えます!
このまま順調に小学校までに標準体重になればいいなと願いつつ、無理せず、焦らず、イライラせず、親子で頑張っていこうと思います。

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-育児

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.