アプリケーション、略してアプリはゲームから健康管理まで様々なジャンルの物が今でもリリースされ続けています。スマフォ等の携帯できる機器をお持ちの人は何かしらのアプリに触れていると思います。
私もLINE等の通話・メールアプリやパズルゲームを使用しています!
さて、そんなに種類がある訳なので勿論子供の教育に向いた「幼児教育アプリ」も数多くリリースされていますね!
大好きなキャラクターと一緒に遊びながら勉強が出来るモノやゲーム感覚で読み書きを覚えられるモノと様々です、子供も楽しんで更に賢くなるという一石に何鳥も取れる代物です。便利だし子供も楽しんで勉強してくれるなら良い事ばかり!と思いますが…視力下がらない?や依存性は大丈夫?等の不安もついて周ります。
「じゃあ結局子供にアプリって良いの?悪いの?」と思うかもしれません。どんなモノに扱う上での良い所と悪い所があります。
なので、今回は子供のうちからアプリ…という事に関しての良い所と悪い所を見ていきましょう!
記憶力が伸びる!楽しく学べる!アプリさんの良い所
幼児の教育にアプリを使用する事について一番の長所は子供が楽しんで勉強が出来るという事だと思います。同じ「学ぶ」でも楽しい事や好きなモノに繋がる事になると不思議と知識を吸収します。
学生時代の歴史の勉強で好きな漫画と繋がっている時代を授業でやった時に凄く頭に入った経験があります。基本的に楽しい事や好きな事だと子供じゃなくても頭に入りますね。
なんでも吸収する幼児期なら特に楽しく学んだ知識や好きなキャラクターと一緒に覚えた知識は蓄えられると思います。
それに「楽しく学んだ」という記憶が勉強を楽しいと覚えて勉強が好きになるかも?
アプリを自分の考えで操作するという事自体が脳へのトレーニングとなりますし、それが脳への刺激となりますので活性化へと繋がりますね!
ですがこれからもデジタルの世界は進んでいきます。今の内にコンピューターに多く触って慣れ親しみ基礎的な操作は早い内に習得した方が良い筈!コンピューター操作は難しいものでも怖いものでも無いて事を子供の頃から覚える事ができますね。
視力が下がる?落ち着き無くす?アプリさんの悪い所
さて、そんな良い事ばかりなアプリなのですがデメリットも沢山あります。今後改善されていくとは思いますが…
液晶画面から出る光「ブルーライト」は暗い所で眺めたり、長時間眺めていると視力の低下へと繋がる事になるそうです。確かに暗い所でもしっかりと画面が見られる光なのですからかなり強い光だと思います子供は特に視力が落ち易いらしいので注意が必要ですね。
そしてその「ブルーライト」は脳を興奮させる働きもあるそうです。その為に夜中にスマフォ等々を見て眠れない…という事もあるようです。子供が夜眠れないなんて体にいい筈ありません!いや大人も良くないですがね!
楽しく学び遊べるのでそれにのめり込み結果いつまでも遊んでいるという事もあります。子供じゃなくても若者でもスマフォが手放せないという事が多いのでかなり依存性が高いものだと思います。
一人でひたすら操作して遊んでいると静かですが親御さんと「会話」をしないという事に繋がったりします。幼児期は特に親や周りの人との「会話」は大事です。そこでコミュニケーション能力が欠ける可能性が出そうです。
意外と怖いリスクが多いですね。ですがこちらはただ与えた時に起こりうる事です。
アプリはとても便利な代物です。しかし子供がただ持つと悪い方向に行きかねません。ではどうすれば良いでしょうか?一緒に見て行きましょう!単純な事なのですよ
あなたの手が必要!アプリさんと子供が上手にお付き合いする方法
アプリを操作するスマフォ等の機器は「子供のモノ」ではなく大人のアイテムです。子供には「使わせてあげている」というのを忘れず、触らせる為の約束や工夫が必要になります。
アプリを使って遊ぶ時間をしっかりと決めてあげてください。しかし親御さんの目を盗んで使用するかもしれません…ですのでそれも防ぐためにパスワード付のロックをかけておくと良いです。
使う時間、どういう時に使うか?、使っていいアプリもしっかりと決めて、それをった場合は使用禁止という約束をしておくと良いでしょう。
暗い所や長い時間眺めていると視力低下に繋がります。ならば暗い所で使わない。時間も1時間程…等々約束をすれば良いのです。
一人で遊ばせていれば静かだから…と与えてほっといているのではなく、親御さんも一緒に遊んだらお子さんも楽しいと思いますよ!確かに忙しい時に静かにして貰えれば助かりますがそこで終わらず一緒に遊ぶ時間を作って上げるのも大事だと思います。
アプリは楽しいものです。ですが他にも楽しく大事な遊びはあります。お絵かきや玩具に触れての遊び、親御さんとの2人以上で行うゲーム…そういう楽しい遊びがある事を親御さんはしっかりと教えてあげて下さい。そして一緒に遊んであげてください。
そうすればコミュニケーション能力が欠ける事は無くなると思います。
信憑性があまり無い話なのですが「スマフォに熱中する子供は注意力が散漫になり自閉症の傾向が強くなると」いう事を言われていますが…
これはただ子供にスマフォを与えてしまった結果なのでは無いか?と思います。
スマフォに限らず楽しいものに熱中すればそちらが気になって他の事に対して注意力が減りますし、一人でのめりこんで一人の世界に入ってしまえば確かに…と思います。
スマフォは使用すれば可能性の広がるアイテムです。ですが同時に子供に良くない影響を与えてしまう事も沢山あると思います。親御さんは工夫をして子供に使わせてあげてください。
ただ与える、では無くお子さんが楽しく学び、健やかでいられるように親御さんは努力が必要かも知れませんね!
幼児教育にアプリは必要?子供にとってのメリット・デメリットを確認して上手に付き合おう!まとめ
・アプリのメリットは楽しみながら勉強が出来ます。
・今後を考えると今からコンピューターに触れるようになっていると良い
・アプリのデメリットは視力の低下やコミュニケーション能力を欠けさせる事に繋がりかねない
・だけどこれらは親御さんの工夫で対策は出来る
…以上です。
アプリはこれからもどんどん進歩していく便利な代物です。上手に付き合って行ければ良いです。そして昔からの良いものもお子さんに教えて与えてあげてくださいね!
幼児教育アプリ一覧
関連記事: