Z会の評判が分かれる理由?幼児期に学ばせたいのは親子一緒の学び体験!

image1

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。

 教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタートを切れば、大学までZ会の教育を一貫して受けられることも魅力ですね。

 幼児教材はこのZ会の他にも「こどもちゃれんじ」「ポピー」「ドラゼミ」など各社から通信教材が出ており、どれがよいのか決めかねている親御さんも多いようです。

 受験に強いイメージのZ会ですが、まだまだ受験からは遠い位置にある幼児期。その中身はお勉強一色なのでしょうか?評判を元に見ていきたいと思います。

公式サイトを見てみる

Z会 幼児コース
※無料でお試し資料請求ができます。

Z会なのに…簡単?!

image2

Z会の評判の中で多いのが「簡単すぎる」というもの。ちょっと意外ですよね。Z会の幼児教材は、

「ぺあぜっと」と「かんがえるちからワーク」の2つに分かれています。

 ではこれらのなにが簡単なのかというと、まず「ぺあぜっと」ですが、こちらは親子で取り組む体験型教材となっており、ちょっとしたクッキングに取り組む課題や、身近なもので作る工作、そして外に出かけ同じ形の物を探したりといった内容です。

 いわゆる「お勉強」といったイメージのものではないんですね。こういう構成に対して、「わざわざ教材を使わなくても、家庭で出来そう」といった評価になっているようです。Z会というブランドイメージから、お受験用の勉強内容だと思った親御さんは物足りなく感じるようです。

 一方「かんがえるちからワーク」は、お子さんが一人で取り組む自習タイプで、ひらがななどを扱っているのですが、「少し考えればすぐに分かってしまう」といった口コミも見受けられます。

 もちろん他教材と比べて評価されている部分もあります。「こどもちゃれんじ」の毎月送られてくる付録がかさばって大変という方が付録の無いタイプのものをと調べてZ会に行き着く人もいるようですし、添削システムがあり、丁寧な対応が魅力との声もありました。

Z会はやはり受験をターゲットにしていた!幼児期にこそ育てるべきは…

 幼児期に熱心に教育教材に取り組ませようとする親御さんの中には、小学校受験や中学校受験などを視野にいれている方も多いと思います。まず手始めにワークのような、暗記型、知識獲得型の教材から始めようという傾向があります。ですが、トップの学校ほど暗記や計算能力の高い子より、親が関わって共感し、自然や社会に興味・関心を持つ子を求めているのです。

 受験間近になり、そうした学校の傾向に気づいても、親子の関わりを重視した経験は時間をかけて培われるものであり、すぐには身に付きません。Z会の「ぺあぜっと」はまさにこの、親子の関わりを重視した内容なのです。

 たしかに、家庭で工夫すればそこそこ似たような活動を考えることは可能かもしれませんが、なかなかアイディアを量産することが続きませんし、そもそもいつも同じ質の体験を設定してあげられるでしょうか?1回2回ならまだしも、なかなか出来ることではありません。。

幼児期に大切なのは成功体験を増やすこと

 image3

 幼児期に必要なのは、一つでも多くの成功体験をすることです。うまくいった経験は子どもにとって自信につながり、新しいことへチャレンジする勇気をもつことができます。一見遠回りに思えるかもしれませんが、まずは親子でたくさん遊び、その中で成功体験をたくさん作りだしていきましょう。

 成功体験、という意味では、Z会の「かんがえるちからワーク」それを狙っているといえます。内容が簡単すぎる、という声があるとのことですが、この「簡単」というところがミソです。子どもはどんどん進められ、分かる、正解するという成功体験をどんどん積み上げられるのです。幼児期は、知識を積み込むのではなく、この先たくさんの知識を取り入れていく、土台作りの時期であると言えます。

Z会 幼児コース
※無料おためし資料請求できます。

Z会の評判が分かれる理由?幼児期に学ばせたいのは親子一緒の学び体験! まとめ

Z会幼児コース 年長 7月号はここがおもしろい!夏ネタ満載の内容をレポート

体調を崩すことが多くなかなか開封できなかったZ会の7月号を、 夏休みに入りようやく5歳の息子と取り組むことができました。 セミあり、夏野菜あり、その他の夏ネタも満載の楽しい内容でしたので、その内容をレ ...

続きを見る

  1. 学習教材だと思って取り組むと簡単に感じてしまうかも。
  2. 受験で求められるのは親子の関わりをもとに自然や社会に興味・関心を持つ姿
  3. 幼児期は、これからの学習体験のベースを培う時期であるということを忘れずに。

幼児のうちは、自ら教育教材を選ぶことはできません。目の前にあるものすべてに興味をもって接していく中で成長していきます。この時期に教育効果の高い環境、素材を選び、与えられるのは親御さんの役目です。

 Z会のように、幼児期に必要なものを凝縮した教材をうまく使い、またそれに頼りすぎるのではなく、お子さん自身が自ら成長していく力も見逃さずにいてあげたいですね。

常にお子さんにとって今なにが必要か、試行錯誤をして共に経験を重ねていくうちに、きっと興味・関心の幅が広いお子さんへと成長することでしょう。

Z会 幼児コース
※無料おためし資料請求できます。

Z会幼児コース 年長 8月号の内容をレビュー【夏休みにピッタリ】

年長の4月からZ会を続けている我が家の息子と一緒に8月号に取り組みましたので、内容をレビューしたいと思います。 親子で楽しむのにぴったりの水にまつわる体験課題がたくさん紹介されていて、長い夏休みにあり ...

続きを見る

Z会幼児コース 年長 9月号は楽しい内容で良かった!徹底レビュー

小学校入学に向けた準備というカラーが月を追うごとに少しずつ本格的になってきたZ会の幼児コース 年長。 年長の4月からZ会を続けている5歳の息子と一緒に9月号に取り組みましたので、その内容をレビューした ...

続きを見る

Z会幼児コース 年長 10月号は口コミ通り?レビューします

小学校入学前の年の10月と言えば、就学時検診も行われて入学準備について本格的に考え始める時期ですよね。 Z会幼児コースの内容も時計の時刻を本格的に読んだり小学生コースのお試し教材がついてきたりするなど ...

続きを見る

【通信教育】Z会幼児コース 年長11月号 先取り入学準備で難易度アップ?

来年小学校入学を控えたお子さんのいるご家庭では、就学時検診も終わり、いよいよ小学生になるんだということを親子ともに実感する時期ですね。 そんな中、入学に向けてどんな準備をしたらいいのか、特に学習面のこ ...

続きを見る

Z会幼児コース 年長12月号 入学前の今こそ学んでほしいこととは?

あっという間に12月になり、来年小学校入学を迎えるお子さんがいるご家庭では来春からのことが色々気になる時期になってきましたね。 年長の息子がいる筆者の周りでは、そろばんやその他お勉強系の習い事に通い始 ...

続きを見る

Z会幼児年長コース 1月号を徹底レビュー 小学校入学準備が本格化!

年が明けて年長児のお子さんの幼稚園・保育園生活も残りわずかとなってきましたね。 1月末から2月にかけては入学説明会が行われるなど、いよいよ小学校入学に向けた準備も始めなくてはならない時期に入ってきます ...

続きを見る

Z会幼児年長コース 2月号のレビュー 考える力を養うその内容とは?

4月の小学校入学まであとわずか、現在年長のお子さんはまもなく小学生になるんだとやる気と希望にあふれている子も多いかと思います。 筆者の息子もそんな一人、特に親が盛り上げているわけでもないのに、最近やた ...

続きを見る

Z会幼児年長コース 3月号 入学に向けた準備はこれでバッチリ!

4月から始めたZ会幼児年長コースもついに今回で最後となりました。 毎月届く教材からはたくさんの学びのタネを与えてもらい、また自分で考えることの楽しさ、大切さを教えられて、親子共々成長できたと感じていま ...

続きを見る

↓年長さん必見です♪

Z会小学生タブレットコース1年生おためしコンテンツをレビュー【口コミ】

Z会の小学生コースといえば、教科書の内容だけではないプラスαの発展的な内容や中学入試に対応した受験対策コースがあるなどの難易度の高さがウリですよね。 そんな小学生コースは以前から小学3年生以上は紙の教 ...

続きを見る

よく読まれている記事

1

たくさんの幼児教材がありますが、我が子に適した幼児教材を探す場合、やはり長く続くものを、と考えますよね。 どんなに教育効果が高いと謳っていても、続かなければ意味がありません。 「うちの子飽きっぽいけど ...

2

幼児教材ってどんな種類のものがあるの? どの教材にすれば良いのかな? 出来るだけ安くて効果がある教材がいいなあ 以上のお悩みにお答えします^^ 結論としては全部資料請求するのもありだと思います。 でも ...

3

子どもが生まれたら気になりだす子どもの教育費。 実は大学に必要とされるお金は年々増加傾向にあります。 例えば22年前、つまり現在40歳の方の現役入学時に469,200円だった国立大学の授業料は平成27 ...

4

日本初の子供専門オンライン英会話の詳細はこちら 2020年度の教育指導要領において、小学3年生から必修となる英語。5,6年生に至っては成績もつく立派な「教科」として扱われることが決定しています。  そ ...

5

 Z会のイメージといえば、受験ではないでしょうか。毎年1000人以上もの東大合格者を輩出している、と公式サイトでも大きく掲げられています。  教材は幼児教材から大学受験まで揃っており、幼児教材からスタ ...

-2歳~, 3歳~, 4歳~, 5歳~, 6歳~, 幼児教材
-, , ,

Copyright© わくわく幼児 , 2023 All Rights Reserved.